公園を優しく彩るミモザアカシア
こんにちは、e-yan通信部です。
冬の寒さもだんだん穏やかになり、季節はすっかり春ですね。
春といえば、日本人が毎年苦しめられる花粉症の季節でもありますよね。
今回はJR俊徳道駅、河内永和駅などが最寄り駅の横沼町にある横沼公園のミモザアカシアの木をご紹介します。
今回のテーマを考えているときに、ふと公園に目を向けました。すると一本の木が目に入りました。
みなさんはこれが何の木かわかりますか?
私は花粉というものに敏感に反応してしまうので一瞬驚いて何の木なのか調べました。
するとこの木はミモザアカシアの木だということが分かりました。
ミモザアカシアは日当たりと水はけのよい土地を好み、成長が早いそうです。
また、こまめな剪定をして適切な環境を与えてあげることが大事です。
桜の木だけが春のシンボルではないと感じました。
文・写真
近畿大学総合社会学部2年 上山華凜
関連記事
-
-
プチ記事メンバー紹介
潟山真依 皆さま、初めまして。 近畿大学 総合社会学部 3年の潟山真依です。 e-ya
-
-
プチ記事メンバー紹介
河野隼士 こんにちは。 近畿大学総合社会学部環境・まちづくり系専攻2回の河野隼士です。
-
-
生け垣に残暑を感じるムクゲの花
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 台風一過の青空が広がり、過ごしやすい季節になりまし
-
-
e-yan交流会で感じた成長・感謝
先日、e-yan交流会を行いました。 e-yan交流会とは、これまでe-yanの活動に参加して
-
-
近大は少しずつ学園祭色に染まってきました
みなさん、こんにちは。 e-yan通信部です。 季節はすっかり秋になり、食べ物がおいしい
-
-
夏終わりのイチョウ並木
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 9月になってもまだまだ暑い気候が続きますね。
-
-
師走の夜景 in 近大
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 12月も後半となりクリスマスが目前となりましたね。