東大阪ゆかりの偉人~木村重成~
皆さんこんにちは。
お正月はいかがお過ごしでしたか?私たちは冬休みが終わり、普段の学生生活が始まりました。
今回は、学校帰りに若江で見つけた像を紹介します。
これは、豊臣秀頼の身の回りの世話をする小姓として仕えた武士であった木村重成の像です。
木村重成は、大阪夏の陣・若江の戦いで、死を覚悟した状態で戦いに挑み、23歳の若さで討死しました。
今も重成公の子孫と思われる方のお参りが続いているそうです。
若江町は、大阪夏の陣・八尾・若江の戦いのゆかりの地となっています。
皆さんも、東大阪ゆかりの偉人探してみてはいかがですか。
文・写真:
近畿大学 総合社会学部 3年 田中美空
関連記事
-
-
見えない結界とは?!?!
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 この間まで暑い日が続いていましたが、急に気温が低く
-
-
久宝寺緑地公園~たくさんの人が集まる憩いの場~
お盆が過ぎ学生は夏休みの真っただ中ですね。 そんな中、ここ久宝寺緑地公園はたくさんの人で賑わっ
-
-
プチ記事メンバー紹介
河野隼士 こんにちは。 近畿大学総合社会学部環境・まちづくり系専攻2回の河野隼士です。
-
-
野生のホタルを見に行こう
こんにちは、e-yan通信部です。 みなさんはホタルを見たことがありますか? 東大阪の東
-
-
お盆休みはどう過ごされていましたか?
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 まだまだ暑い日が続きますが、みなさんはいかがお過ご
- PREV
- 基本を大事に~日本一を目指す中学校~
- NEXT
- 公衆電話の存在