東大阪バーチャルシティ 東大阪周辺地域密着情報ページです。東大阪周辺情報ならナレッジにお任せ。東大阪の住民・企業同士の交流の場となれば
2001年8月の東大阪 NEWS →最新のNEWS

8月31日 府立高校統廃合に反対の声も
府教委は、府立高校を10年間で20校減らして、2008年には、135校にする計画を進めている。しかし、これには 反対する声も上がっている。29日夕方、高校生のグループが府教委を訪れ、高校の統廃合を止め、教育への十分な 予算の配分を求める要望書と署名を提出した。統廃合より30人学級を実現して欲しいと訴え、高校の再編では、 高校生の声も取り入れるよう求めた。また30日には、教職員や婦人団体、PTAの代表者ら約20人が、府庁前で 抗議行動し、府教委に抗議文を手渡した。しかし府教委は、生徒数の減少は避けられず、再編を進めなければ、 学校の活力が下がり、教育環境が悪化しかねないとしている
8月30日 府立高校の再編整備実施計画を発表
府教育委員会は、生徒数の減少などに対応するため、再来年度から実施する府立高校の再編計画を発表した。今回、 統合や改編の対象となった高校は全部で9校。府議会の承認をへて、2003年度から実施。教育委員会は今後、学区に 関係なく受験出来る全日制の単位制や総合学科を増やすなどして、高校の多様化を図りたいとしています
8月30日 オータムジャンボ宝くじ9月27日発売
1等・前後賞合わせて2億円が当たる新しい宝くじ「オータムジャンボ宝くじ」の発売が9月27日、全国一斉に始まる。 「ジャンボ」の冠が付く宝くじの新設は1986年2月発売の「グリーンジャンボ」以来約15年ぶり。「サマー」 (8月抽選)と「年末」(12月抽選)の間で、これまでジャンボ宝くじがなかった秋口に設定
8月30日 市町村合併支援プランを決定
政府の市町村合併支援本部(本部長・片山総務相)は30日、合併促進のための関係省庁による連携施策などをまとめた 「市町村合併支援プラン」を決定。合併する市町村間を結ぶ道路の重点的な整備や介護保険の広域化に対する支援などを 実施する。また、人口80万人以上を目安にしている政令市の指定要件を、市町村合併に伴う場合に限り70万人程度まで 引き下げる方針も示した
8月29日 既存ローンは民間に売却、住宅公庫廃止試案
石原行政改革相の私的諮問機関「行革断行評議会」は28日、小泉首相が民営化を指示した住宅金融公庫について、 同公庫を廃止し、〈1〉公庫の既存の住宅ローン債権は民間金融機関に売却する〈2〉新規の住宅ローンは全面的に 民間に移行する〈3〉長期・低利の民間の住宅ローン債権について別の公的機関が保証・買い取り業務を実施する、 との試案を発表した。試案について、同評議会は、住宅ローン債権が民間に売却されても契約内容に変更はないため、 ローン利用者に不利益は生じないとしている
8月28日 民家火災で2歳女児死亡
27日夜、東大阪市の民家で火事があり、焼け跡から2歳の女の子が、遺体で見つかりました。27日午後10時半頃、 東大阪市荒川3丁目の家から火が出て、隣接する2棟に燃え広がり、木造モルタル2階建ての住宅約215平方メートルが 焼けました。この火事で、焼け跡から、2歳女児の遺体で見つかりました。また、近くに住む47歳の男性が、火を 消し止めようとして窓ガラスで足を切るなどの軽いけがをしました。警察と消防は今朝から現場検証をして 出火原因などを詳しく調べています
8月27日 電話加入権料の廃止・基本料も引き下げへ
総務省は固定電話の新規加入の際に利用者が支払う7万2000円の電話加入権料について、支払い義務の廃止をNTT 東西地域会社に要請する方針。国内電話網の整備が完了し、利用者の負担が過大なうえ、国内外事業者の新規参入を 促すために不可欠と判断。4兆円とも見込まれる既払い分は解約時に一部を払い戻すよう求める。欧米に比べ割高な 基本料金の引き下げも要請する。今回の方針は片山総務相の指示によるもので、情報通信審議会で具体案を詰める。 NTT東西は答申に沿って料金改定案などをまとめる方向。総務省は2002年度中の実現を目指す
8月25日 近畿地方で震度4
25日午後10時21分、近畿地方で震度4の地震があった。震源は京都府南部、震源の深さは約10km、地震の規模を示す マグニチュードは5.3と推定される。この地震でJR西日本は、東海道・山陽新幹線米原―新神戸間で、地震直後から 上下線とも一時運転を見合わせた
8月25日 府議会で「子ども議会」
府庁では、府内の小学生を対象にした「こども議会」が、開催された。8回目となる今回は、府内509人の応募の中から 選ばれた、67校、4年生から6年生までの105人が参加した。子どもたちは6班に分かれて今日のために、班ごとに 話し合ってきたテーマについて、意見を発表していく。太田知事は熱心に耳を傾け子供たちの意見に真剣に答えていた。 各班の発表が終わるとどの意見を採用するかを子ども議員全員の投票で決定した。子供は「太田知事に会えてよかった です」「真剣に話を聞いてくれているんだなあ…」、太田知事「最近の子供は真剣にいろいろ考えてるんですね…」と 話していた。府ではこのような取り組みはこれからも続けていきたい方針
8月25日 第三者機関で府の入札を監視へ
公共工事の入札で、議員や元幹部による不正が相次いだ府は、第三者による監視委員会の設置など、入札の改善策を 取りまとめた。府が示した改善策では、談合などを防ぐため、第三者でつくる入札監視委員会の設置するとしている。 弁護士や警察OBなど5人で、入札の経過などを審査する。また入札情報を探ろうとする業者への対策として、これまで 公表していなかった公共工事の最低制限価格を事前に公表することにした。その他、不正が発覚した業者の入札への 参加資格を最長2年間停止したり、談合などで落札価格が不当に引き上げられた場合には、業者はもちろん、関与した 府の職員にも損害賠償を求めることも打ち出した
8月25日 豪華客車で東京ディズニーリゾートと大阪USJを結ぶ
JR西日本は11月の週末、東京ディズニーリゾートとユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)間を往復する 寝台特急「夢物語号」(上野―大阪間、11両編成)を走らせる。フランス料理などのレストランやラウンジ、 スイートルームなどのある豪華列車。運賃・寝台特急代は片道1人47290〜19950円
8月24日 ひったくり被害者の6割「自分の不注意・不断の用心」
ひったくり発生日本一の大阪府で、被害に遭った人の約6割が「原因は自分の油断」としていることが23日、府警が 実施したアンケート調査で分かった。また、ほとんどが「事件前に全く不審者に気付かなかった」とも回答した。 結果について、府警は「少しの注意があれば被害を防げた証明。今後の対策に生かしたい」と分析している。 今年の府内の発生件数(7月末現在)は6205件。前年比290件増と過去最悪のペース。府警は7月に発生した851件の 被害者を対象にアンケートを実施した。また、「被害に遭うと思っていたか」との問いに対し、「遭うかも知れない ので注意していた」と答えた人はわずか2割。「自分だけは絶対遭わない」「考えたこともない」などが半数近くに上った。
8月23日 久宝寺遺跡から国内最古級の割竹形木棺が出土
八尾市亀井、「久宝寺遺跡」の古墳内部で、古墳時代初頭(3世紀末頃)の割竹形木棺(わりたけがたもっかん)が見つかったと、 府教委が23日発表した。ほぼ原形をとどめ、丸太をくりぬいて作った同型の棺としては国内最古級という。専門家は「木棺の 実態を研究する上で非常に貴重な資料」と注目している。木棺は長さ3.2m、幅40cm、厚さ5〜6cmで、内部に数点の歯を確認。 ふたの部分も完全な形で残っており、スギ科の高木・コウヤマキを使用、方墳(南北10.5m、東西12.5m、墳丘高1.7m)の 中央部に納められていた。周辺の溝から祭祀用の土器群や、木棺の被葬者とは別人が被葬されたと見られる土器製棺など 5基が出土。同遺跡からは以前、丸木船に波よけ板が付いた精巧な「準構造船」が発掘されており、府教委文化財保護課は 「大和(奈良)に通じる水運拠点の有力者が埋葬されたのでは」と推測。歯は2ヶ所で見つかっていることから、「2人の 人物が納められた可能性もある」としている
8月22日 2000年度府内公立小中校の不登校10629人で過去最多
府内の公立(国立を除く)小中学校で2000年度に不登校だった児童・生徒が10629人(対前年度比386人増)に達し、 過去最多になったことが2001年度学校基本調査(速報値)で分かった。同調査によると、30日以上欠席した不登校の 中学生は8800人(同298人増)、小学生は1829人(同88人増)となり、いずれも過去最多となった。一方、府内の国立、 私立を含めた今年度の中学生の総数は25万5503人で、ピークだった1986年度の55.4%になり、少子化が進行。 小学生は48万4045人で、ピークの1980年度の52.5%に減ったことも判明した。
8月22日 台風11号、勢力弱めるも死者不明7人
台風11号は22日朝、三重県の志摩半島を通過した後、いったん海上に出てから伊豆半島の静岡県土肥町付近に再上陸、 午後3時現在、東京23区付近を時速約35kmで北東に進んでいる。気象庁によると、中心の気圧は980ヘクト・パスカル、 中心付近の最大風速は23m。中心の東側560km以内と西側330km以内では風速15m以上の強い風が吹いている。台風は 勢力を弱め、ややスピードを速めながら進んでいる。東海道新幹線は、のぞみ号が運休となった。この台風で、 新たに神奈川、大阪、滋賀、徳島の各府県で4人が死亡、死者は計6人となった。また、警察庁の22日午前11時現在の まとめによると、行方不明者は1人、負傷者は22人。三重などで29棟が床上浸水し、愛媛などで237棟が床下浸水するなど、 建物への被害が出ている
8月20日 台風で交通の乱れ
近畿地方が台風11号の暴風圏に入るのは、21日朝と見られているが、すでに海は大荒れで海上の交通機関などには 影響が出ている。大阪や神戸と四国、九州を結ぶ長距離フェリーは、大阪南港から新門司港へ向かう名門大洋フェリーが 40分前倒しして午後5時に出発。大阪・神戸から北九州へ向かう阪九フェリーは予定通り出航。しかしこの他の フェリーは軒並み全便運休しており明日の便まで休航を決めているところもある。また、空の便は関西空港と 大阪空港で宮崎へ向かう航空便が全便休航した。
8月20日 USJが台風で21日の営業中止
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは20日、台風11号の接近に伴い、21日の営業を終日中止すると発表した。 購入済みのチケットは21、22両日分の払い戻しに応じる。
8月20日 お盆期間の交通事故死者216人で過去10年で最少
警察庁は20日、お盆を中心とした10日から19日までの全国の交通事故による死者数をまとめた。期間中の死者は昨年同期より 42人少ない216人で、過去10年で最少となった。帰省者が関係した交通事故では18人で、昨年同期より1人少なかった。 多かったのは、北海道19人、岡山県17人、岐阜、福岡県10人、福島、三重県9人など。死者ゼロは奈良、和歌山、徳島の3県だった。
8月20日 台風11号が種子島南東約300km 時速約15kmで北北西へ
大型で強い台風11号は午前9時現在、種子島の南東約300kmを時速約15kmで北北西に進行中。沖縄から西日本の太平洋岸では 8m前後の高波で大しけ。気象庁によると台風は同じ勢力を維持しながら北に進み、21日午前には四国の太平洋岸が暴風域に、 同日午後以降に四国から紀伊半島に上陸する恐れがある。
8月18日 台風11号、勢力維持し沖縄接近
超大型で強い台風11号は18日午前、日本の南海上を北西にゆっくり進んだ。気象庁は、20日には九州を中心とする西日本の 太平洋岸にかなり接近し、大きな影響が出る恐れがあるとして注意を呼び掛けている。台風11号は18日午前6時現在、沖の鳥島 近海をゆっくりと北西に進んでいる。中心気圧は960ヘクトパスカルと依然として強い勢力を維持。中心付近の最大風速は35m。
8月17日 市町村合併法定協議会、参加市町村とも2ヶ月で50%増
全国で市町村合併の動きが強まっている。総務省の調査によると、6月末現在、隣接し合う市町村が合併に向けて設立した 組織は243で、参加する市町村数は全国の約4割を占める1247。4月末には157組織、832市町村だったことから、2ヶ月間で 組織数は54.8%増、参加市町村数は49.9%増。
8月14日 USJアトラクションのトラブルで200人が被害
大阪市此花区のユニバーサル・スタジオ・ジャパンで14日、人気アトラクションのパイプから油が漏れ、約200人 以上の客にかかるトラブルがあった。このうち約40人が目や耳などに痛みを訴え、園内のナースセンターで洗浄を 受けるなどの手当てを受けた。USJ側は被害に遭った客にクリーニング代や優待券などを渡し、謝罪した。 USJによると、アトラクションの事故は、3月31日の開業以来初。USJ広報によると、同日午後4時50分頃、 ボートに乗って恐竜動物園を探検するアトラクション「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」を終えた客から、 「油がかかった」などと従業員にクレームがあった。調べたところ、恐竜の人形を動かす油圧系統のパイプに 亀裂があり、油約2リットルが霧状に漏れていた。アトラクションは1時間20分後に復旧。
8月14日 高速道路でお盆の渋滞続く
お盆休みを故郷や行楽地で過ごした人のUターンや、これから行楽地などに向かおうという人たちが重なって、 近畿の高速道路は14日も混雑しています。午後1時45分、名神高速道路上り線が京都東インターチェンジを先頭に 14km、下り線が関ヶ原トンネルを先頭に11kmの渋滞となりました。中国道西行きでは、宝塚東トンネルを先頭に 18km前後の渋滞が続きました。一方、14日午前10時頃に、名神高速上り線の天王山トンネルの中で、車7台がからむ 2件の事故が相次ぎました。事故の影響で、上り線の2本あるトンネルのうち1本が1時間半にわたって通行止めとなり、 上り線の渋滞は一時26kmまで延びました。
8月13日 近畿の7月の企業倒産、過去最多
企業の倒産は最悪のペースが続いている。近畿の7月の企業倒産は360件を記録し7月としては過去最多となった。民間の 調査会社によると7月の倒産件数は360件、負債総額は、2400億円を超えた。倒産件数は、7月としての過去最悪の数字。 売上が伸びず、資金繰りが悪化する、不況型の倒産があい変わらず8割を超えている一方、府出資の「泉佐野ウォーター フロント」が民事再生法申請をするなど第三セクターの破綻もありました。8月に入っても、「ジパング」ブランドで 有名な、「中央観光バス」が事業停止に追い込まれ、現在特別精算に向けた手続きを進めているのをはじめ有名企業・ 老舗企業の倒産が続いています。
8月12日 事後強盗、車を開けようとした2人組逃走
11日午後11時45分頃、東大阪市寿町の駐車場で、乗用車を止めていた同市内在住のビル経営の男性(62)が、針金のようなもので 車を開けようとしていた男2人組を発見。捕まえようとしたところ、2人は近くに止めてあった乗用車で逃げた。布施署は、 事後強盗致傷容疑で行方を追っている。
8月10日 海遊館入館者3500万人達成
大阪・天保山の人気スポット、海遊館の入館者が10日朝3500万人を突破し、記念セレモニーが行われた。1990年に オープンし先月、11周年を迎えたばかりの海遊館では、10日午前10時前、3500万人目の入館者を迎えた。記念すべき お客さんとなったのは、母と兄とともに東京から初めて海遊館にやって来たという小学1年生の少女で、大好きな ジンベエザメの大きなぬいぐるみをプレゼントされてご機嫌なようすでした。開館当初はジンベエザメが泳ぐ大水槽が 人気を集め、中に入るまで数時間待ちが当たり前だった海遊館ですが、近年は入館者数が伸び悩みリピーターの確保が 最大の課題となっている。
8月10日 引ったくり被害者の女性 転倒し重傷
10日早朝、八尾市の路上で、53歳の女性が近づいてきた男にかばんをひったくられ、転倒して大けがをしました。 10日午前4時20分頃、八尾市上之島町北の路上で、近くに住む飲食店経営の53歳の女性が帰宅する途中、後ろから 歩いて近づいてきた男に、持っていたショルダーバッグをひったくられました。バッグには現金5万円などが 入っていました。女性はこのとき抵抗しようとして転倒、左足の骨を折る大けがをしました。男は停めてあった バイクで逃走しました。調べによりますと犯人は若い男とみられ、身長175cmぐらい、赤い服を着て黒のヘルメットを かぶっていたということです。警察では強盗致傷事件として、男の行方を追っています。
8月10日 英語で授業、文科省が来年度から全国に設置へ
国際社会で通用する人材を本格的に育成するため、文部科学省は数学や理科、体育などを英語で指導する「スーパー・ イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール」を設置する方針を決めた。英語漬け授業のほか授業時数を大幅に引き上げる 高校も作り、海外経験のある研究者らも授業参加する。来年度予算の概算要求に盛り込む。
8月9日 コンビニを街の緊急避難所に
強盗やひったくりなどで女性やこどもが犯罪の被害者となるケースが増えていることから、コンビニエンスストアなどを 緊急避難場所に指定する試みが大阪で始まった。「こども・女性を守る110番の店」として、緊急避難場所に指定されたのは、 天満警察署管内にあるコンビニエンスストア38店舗とガソリンスタンド14店舗。これらの店では緊急時に被害者を受け入れる だけでなく、店員は警察に通報することにもなっている。24時間営業のコンビニは、深夜に女性が一人で買い物に訪れる ことも多いことから、緊急避難場所になったということ。府下では強制わいせつなど、女性を狙った凶悪犯罪が去年に比べ 2倍以上に増えており、天満署では地域と連携した安全対策で、犯罪を未然に防ぎたいとしている。
8月9日 太田府知事が中高生と対談
太田府知事は9日、中・高校生との座談会を開き、「大阪のスキなとこ・キライなとこ」をテーマに、直接意見交換した。 知事公館にやってきたのは14人の中・高校生。これは知事と府内の中・高生が意見交換するというもので知事室開放事業の一環。 子供たちの目に大阪はどう映っているのか?「大阪の人は非常に明るいところ。大阪の人は粘り強い。」「路上駐車、 放置自転車、ひったくりのワースト1が嫌いです。」といった意見がまず出た。これに対して、太田知事は「ごみがたくさん あって汚い。ひったくりも多いしマナーも悪いし、違法駐車もあるし。これを1つでも2つでもとにかくいい方向に行けば イメージが変わってくるということですよ。」 そしてこんな意見も飛び出した。「自転車とか路上駐車が多いと思うん ですよ。それたぶん、警察の対策がすごく甘いと思うんですよ。警察官の心構えも緩いと思う!」これには知事もびっくり しながらも、思わず「もっと言って!もっと言って!」と答える一幕も。 この他、高校生からは「文化を守るためにも 府は財政を立て直すべき」との厳しい意見も出ました。
8月8日 全国高校野球選手権が開幕
第83回全国高校野球選手権大会は8日、甲子園球場で開幕。21世紀初の夏の高校野球は、14日間にわたり熱戦を繰り広げる。 開会式は午前9時から始まり、今大会出場を逃した昨年優勝の智弁和歌山(和歌山)を先頭に、49代表校が北の帯広三条 (北北海道)から南の宜野座(沖縄)の順に力強く入場行進。
8月4日 鉄パイプだめ、安全な街目指した条例案づくりに着手
路上強盗やひったくり、子どもに対する犯罪防止など、安全な街を目指した条例案づくりに府警が乗り出した。路上強盗で 使用される鉄パイプの携行禁止や、公園など子どもが被害に遭いそうな場所での防犯カメラ設置の義務化などを盛り込む予定で 全国初の総合的な防犯条例。近く、懇談会を設置し、今年度中の制定目指す。
8月3日 府の新行財政改革プログラムの内容
倒産寸前の府の倒産回避プランを簡単に言うと、職員を減らす、助成金を減らす、公共事業を減らす、民営化を進めるということ です。太田知事は「改革のポイントは、統廃合・経営改善・府民の自立」と言います。「効率化と統廃合で職員を減らす」 10年後までに警察と学校を除く一般行政部門の職員の20%3000人を減らす。コンピューター化で事務の効率を上げることと 関連法人の統廃合で実現。「福祉・教育への助成金を減らす」民間の障害者施設などへ府が独自で行ってきた助成は 一部廃止。私立学校への助成金も実質的に減少。府育英会の大学生への奨学金は廃止。「公共事業を 減らす」大阪モノレールなど既に手をつけている公共事業も採算の悪そうなものは縮小や凍結を検討。「府立施設の 民営化法・人化」府立体育会館などが民営化。ワッハ上方は、施設のあり方を検討。女性総合センター、通称ドーンセンターの 運営にNPOが参加。また府立大学などの独立法人化を検討。府は、このプランで5000億円の効果を見込んでますが、 足りない分は借金で補いつつ倒産を回避し、10年後には単年度収支を黒字にできるとしていて、5兆円にまで膨らむ借金はそれ 以降に返済していくとしています。もし倒産にあたる「財政再建団体」になれば国の監督の下、さらに厳しくこうした人減らし、 金減らしが行われ、新しい事業は何もできなくなる。
8月3日 町村部光ファイバーに100億円、補助率1/2を予算要求へ
総務省は3日、民間事業者による光ファイバー網整備が早期に期待できない町村部に対し、加入者宅までの回線敷設を可能とする 新たな公共事業の創設を、2002年度予算で要求する方針を明らかにした。補助率1/2で50億〜100億円の予算化を求める考え。 さらに、政府が「e−JAPAN戦略」で掲げた2005年度までの4年間で、200町村程度で800億〜1000億円の事業規模を想定している。
8月3日 排ガス規制ディーゼル特殊車にも2003年10月から
環境省は3日、フォークリフトやブルドーザーなどディーゼル特殊自動車に対して2003年10月から、窒素酸化物や粒子状物質などの 排ガスを規制すると公示した。規制は2003年10月以降に販売される新車に適用され、現在、使用中の車は適用外。油圧ショベル などの工事用車両や、トラクターや耕運機などの農業用車両が対象。
8月2日 東証日経平均、終値も1万2000円台を回復
2日の東京株式市場は、午後になってもさらに上昇幅を上げてほぼ全面高の展開となり、日経平均株価は前日終値比439円87銭高の 1万2399円20銭でこの日の取引を終えた。終値ベースでは7月17日以来の1万2000円台回復。
8月2日 大阪で今夏最高の38.4度
大阪管区気象台によると、大阪では今日昼過ぎ、今夏最高の38.4度を記録した。

今月の NEWS に戻る
2001年7月6月5月4月3月2月1月の NEWS
2000年12月11月10月9月の NEWS

戻る
東大阪周辺地域の情報が満載! 東大阪バーチャルシティ http://www.h-osaka.com/