東大阪バーチャルシティ 東大阪周辺地域密着情報ページです。東大阪周辺情報ならナレッジにお任せ。東大阪の住民・企業同士の交流の場となれば
2001年6月の東大阪 NEWS →最新のNEWS

6月30日 台風3号発生
気象庁は30日、南シナ海で台風3号が発生したと発表。中心気圧は996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートルで、 時速約15キロで北北西に進行中。
6月30日 民事再生法申請1000社。施行後1年3ヶ月で達成
昨年4月に施行された新倒産法である民事再生法の申請企業が30日までに1000社に達したことが、民間信用調査機関の 帝国データバンクがこのほど発表した調査で分かった。施行後わずか1年3ヶ月の大台乗せで、申請は月間平均66.7社と、 従来の会社更生法、和議などに比べ大幅に早いペースとなった。
6月29日 失業率4.9% 再び過去最悪に並ぶ
総務省は29日、5月の労働力調査結果を発表した。完全失業率は4.9%で前年同月比で0.3ポイント上昇し、過去最悪だった 昨年12月と今年1月に並んだ。完全失業者数は348万人(男性211万人、女性136万人)で前年同月に比べ20万人増加し、 過去最悪だった昨年3月の349万人に迫る高い水準となった。男女別の完全失業率は男性が5.1%(前月比0.1ポイント増)、 女性が4.6%(同0.2ポイント増)。
6月29日 高齢者人口が初めて年少人口上回る
総務省が29日発表した国勢調査(昨年10月現在)の抽出速報によると、65歳以上の高齢者人口が2227万人に達し、1920年の 同調査開始以来初めて15歳未満の年少人口を上回った。65歳以上の独り暮らしは303万世帯で、1995年の前回調査に比べ4割近くも 増えており、高齢化の進行が鮮明になっている。総人口は1億2692万人で、1995年の確定値より135万人増にとどまり、 人口の伸び率も過去最低となった。尚、速報は回収した調査票から全市町村で1%を抽出し推計した。確定値は10月に発表。
6月29日 求人倍率が前月を0.01ポイント下回る
厚生労働省が29日発表した5月の有効求人倍率は0.61倍で、前月を0.01ポイント下回った。5月の有効求人は前月より1.6%増、 有効求職者は2.6%増。5月の新規求人は前年同月に比べ全体で10.4%増加。産業別にみると、サービス業で20.5%、運輸・ 通信業で14.6%、卸・小売業、飲食店で13%増加したが、製造業では7.1%減少した。
6月28日 大阪府立健康科学センター完成
来月オープンする、大阪府の健康科学センターが森ノ宮に完成し、28日、内覧会が行われた。大阪府立健康科学センターは、 総工費約99億円を掛けて完成。センター内には、体内の探検を3Dアニメーションで疑似体験できる映像シアターや、 健康管理のためのさまざまな測定機器が設置されており、これらは無料で楽しめます。また、有料になりますが、 障害を持つ人にも配慮したプールや、体力作りのためのフィットネススタジオが完備され、健康度測定フロアでは、 最新の機器で各種の検査を受けることができます。この健康科学センターは、7月3日、来週火曜日にオープン。
6月27日 八尾市立病院医療ミス、チューブ外れ出血多量で男性死亡
八尾市立病院で今月上旬、心臓手術を受けた男性患者(68)の動脈と血圧計測器をつなぐチューブが外れ、出血多量で 死亡していたことが分かった。同病院は「チューブの接合が不完全だったとみられる。不適切な処置で申し訳ない」と医療ミスを 認めた。府警八尾署は関係者から事情を聴いている。
6月26日 運送会社倉庫の荷物が燃えて1億5000万円被害
26日の午前0時20分頃、長田中5丁目の運送会社やまと運輸東大阪営業所の倉庫付近から出火し、鉄骨2階建ての約7割が焼けた、 出荷時は倉庫は無人だったという。東大阪市消防局と布施署によると、倉庫に預けられていた取引先の建築用断熱材や 旅行用バッグ・衣類なども燃えていて、被害金額は約1億5000万円にのぼるとみている。
6月25日 自動車リサイクル制度の概要、費用は1台2〜3万程度に
早ければ2004年度から導入される自動車リサイクル制度の概要が25日固まった。産業構造審議会(経済産業省の諮問機関)が、 来年の通常国会に提出する法案のたたき台をまとめたもので、ユーザーが負担するリサイクル費用は、家電の場合と異なり、 先払い方式の新車購入時なのが特徴。現時点での試算によると、1台当たりのリサイクル費用は2〜3万円程度。ユーザーは 新車代金とは別に負担し、資金管理団体(新設する公益法人)に払う。また、法施行前に購入した自動車を廃車にする場合は、 ユーザーがリサイクル費用を公益法人に支払って「証明書」(リサイクル券)を受け取り、解体・回収業者に証明書を示して 引き取ってもらう方式を提案している。法施行前に買った車の買い替えは、廃車と新車の2台分を負担する。対象はトラック (荷台を除く)を含む自動車で、二輪車は除外されている。
6月25日 国内ネット人口は約3263万人 1年で40%増
インプレスは25日、「インターネット白書2001」をまとめた。今年2月現在の国内のネット人口は約3263万6000人で、 この1年間で新たに1325万9000人(約40%)がインターネットを始めたという。世帯への浸透率でも、前年の24.6%から46.5%に アップした。今年末のネット人口は3628万人に達すると予想。利用者の内訳は、携帯電話やPHSが前年の3万人から 652万5000人と急増している。機器別でも、携帯電話やPHSを使う世帯が約61%とパソコン世帯の約59%を上回った。
6月25日 百貨店5月売上高、2ヶ月ぶりに前年実績割れ
全国の百貨店とスーパーの5月の売上高が5日まとまった。百貨店(123社298店舗)は前年同月比0.4%減の6704億円と、 2ヶ月ぶりに前年実績を割り込み、スーパー(109社6628店舗)も同4.9%減の1兆3171億円と、30ヶ月連続の減少。 日本百貨店協会によると、店舗改装や営業日数の増加で好調を維持していた東京や京都、横浜地区で家具・家電品の大口需要が 減少し、前年比マイナスとなった。商品別では婦人靴や雑貨、食料品は好調だったが、衣料品や家具が振るわなかった。
6月25日 小泉内閣メールマガジンの登録者が200万人突破
小泉内閣メールマガジンの登録者が25日午後、200万人を突破。今月9日の登録開始以来14日に当初目標の100万人を突破し、 その後も順調に登録者を増やしていた。
6月22日 教職員の資質向上に関する検討委員会
問題教員について議論してきた大阪府教育委員会の検討委員会は、22日の会議から一般の教職員の資質向上についても議論を 始めた。検討委員会は最初に、生徒のアンケート調査を授業の改善に活かした取り組みについて、他県の中学校校長から説明を 聞きました。また今回からは、問題教員だけではなく、教職員全般にまで対象を広げた資質向上の対策について、本格的に議論を 始めた。保護者とたびたびトラブルを起こすなどの問題教員や、まともに授業ができない指導力不足教員について、検討委員会は これまで様々な提言をしてきた。提言にあった学校の外で実施する再研修制度や、学識経験者らでつくる指導力向上委員会の 設置などは、現在、準備が進んでいます。
6月20日 路上強盗男性バットで殴られ3ヶ月の重傷
20日未明、東大阪市の路上で、帰宅途中の男性が、バットのようなもので頭を殴られて大けがをし、現金約20万円入りのバッグを 奪われた。20日午前1時半頃、鳥居町の路上で、東大阪市役所職員(59)が徒歩で帰宅途中、いきなり後ろからバットのような もので頭を殴られた。犯人は、男一人で被害者を数回殴り、現金22〜23万円入りのセカンドバッグを奪って逃走。被害者は、 頭部挫創と右手首骨折で、全治3ヵ月の重傷。当時、近くで道路工事をしていた人の話しでは、悲鳴が聞こえた後、現場付近から 白っぽい車が走り去ったということです。男は、オレンジ色のつなぎの服を着ていたということで、警察で、路上強盗傷害事件 として、逃げた男を追っています。
6月15日 改正祝日法成立し、海の日と敬老の日が各月第3月曜へ
海の日(7/20)と敬老の日(9/15)を各月の第3月曜日に移し、3連休を増やす改正祝日法が15日、参院本会議で全会一致で 可決、成立。2003年から実施。土日に祝日の月曜日を加えての3連休は、昨年からの成人の日と体育の日を合わせて年4回。
6月15日 大阪名物の連結机、分離机にゆっくり衣替え
学習机といすが一体になった「連結机」を使ってきた府立高校で、「分離机」が徐々に導入されている。全国的には机といすが 分かれた分離机が当たり前で、連結机は隠れた「大阪名物」だったが、「生徒の体格にも時代にも合わなくなった」と、府教委は 昨年度から分離机を配置し始めた。ただ、予算不足のため、机といすの完全セパレート化は20年以上かかる見通し。
6月12日 府知事が精神障害者の再犯防止策を首相に要望
太田房江知事は12日午後、首相官邸に小泉首相を訪ね、大阪教育大付属池田小学校の児童殺傷事件に関し「社会の安全という 町づくりの基本への配慮と、その視点を生かした取り組みをお願いしたい」と述べ、再発防止に向け精神障害者の処遇問題などで 対策を講じるよう要請した。これに対し、首相は「今のまま放置することはできない。踏み込んだ対策が大切だ」と応じた。
6月12日 JRと近鉄で共通プリペイド Jスルーカードを10月導入
JR西日本と近鉄は11日、両社の自動改札機で使用できる新しいプリペイドカード「Jスルーカード」を今年10月14日から導入、 と発表した。JRはアーバンネットワーク(近畿圏)に含まれるほぼ全駅の210駅、近鉄は青山駅以西にある京都線など主要幹線の 152駅で利用が可能。カード対応精算機や自動券売機でも使用可能。発売されるのは、大人用の1000・3000・5000円券の3種類。 従来のJスルーカードは10月1日以降に新カードに交換可能。Jスルーカードは、関西の私鉄や地下鉄などで利用できるカード 「スルッとKANSAI」と不正防止システムが異なり、相互利用できない。
6月12日 交通安全白書2001年版、死亡者数が5年ぶりに増加
政府は12日、2001年版交通安全白書を閣議決定。昨年の交通事故死亡者数は9066人(前年比60人増)で5年ぶりに増加し、 「00年までに死亡者を9000人以下に減らす」とした交通安全基本計画の目標は達成できなかった。負傷者も115万5697人で 過去最悪の前年より10万5300人増加。
6月10日 小学校殺傷事件、コンフェデ杯決勝前に黙とう
児童8人が殺害された大阪の学校乱入殺傷事件を受けて、コンフェデレーションズ杯決勝の日本−フランス戦キックオフ前に 1分間の黙とうが行われた。国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は試合前の会見で「幼い被害者全員のめい福を お祈りしたい」と話した。
6月7日 大阪わいわいミーティング
太田房江府知事は、これまで4〜5人単位で行ってきた府民との対話事業を、集会方式にリニューアルし、その第1回目の 集会を行った。「より多くの府民の声を聞きたい」とこれまでの数人単位から人数を大幅に増やし、名称も新たに 「大阪わいわいミーティング」として、リニューアルした知事と府民との対話事業。第1回目は、NPO・民間非営利団体の 関係者ら約50人と知事が、府政との協力関係のあり方について意見交換した。知事は「行政の力も限界にきている。これからの 社会は、NPOの方々の力を借りていく時代だ。」と語った。府では、この「大阪わいわいミーティング」を年5回を目標に 開催していきたいとしています。
6月5日 近畿で梅雨入り 平年より1日早く
大阪管区気象台は5日午前、近畿地方が梅雨入りしたとみられると発表した。近畿の梅雨入り平年より1日早く、 昨年よりも4日早い。
6月4日 3連休法案が今国会成立で合意、03年施行
与党3党と民主党は4日の国対委員長会談で、海の日(7月20日)と敬老の日(9月15日)を各月の第3月曜日に新たに固定し、 3連休をつくる祝日法改正案の今国会成立で合意した。施行は03年から。印刷業界がすでに来年のカレンダー製作に入った事情に 配慮し、実施を与党案よりも1年遅らせた。
6月4日 過労死の未然防止へオンブズマン 弁護士ら結成
大阪で過労死問題に取り組む弁護士や医師、学者ら約30人が、違法な長時間労働やサービス残業をさせられている労働者の過労死を 未然に防止する運動に乗り出す。「労働基準オンブズマン」の名称で12日からスタートさせる。弁護士らが第三者として、労基署や 検察庁に労働基準法違反などの容疑で刑事告発する。
6月2日 府内賃上げ率、4年ぶり上昇
府商工労働部は31日、今春闘の府内の集計結果を発表した。労働組合員1人当たりの賃上げ率は2.02%で、4年ぶりに前年を上回った。 平均妥結額は5957円。定期昇給もない「ゼロ妥結」は26組合で、昨年の32組合を下回った。
6月2日 東大阪製品マークを販路拡大目指し市が募集
全国有数の中小企業の町といわれる東大阪市が、市内の企業が作る製品に付ける「東大阪ブランド」のシンボルマークを募っている。 他の企業が作れないような独自製品や、市場で高いシェアを誇る製品を認定して共通のマークを付け、製品のPRに生かして 販路拡大を目指す。

今月の NEWS に戻る
2001年5月4月3月2月1月の NEWS
2000年12月11月10月9月の NEWS

戻る
東大阪周辺地域の情報が満載! 東大阪バーチャルシティ http://www.h-osaka.com/