「カメさま」に願いを託して 石切劔箭神社
みなさん、こんにちは。
e-yan通信部です。
1月下旬になり、大学入試や高校入試の日程が近づいてきました。
今回は、これから受験を控えている人におすすめの神社をご紹介します。
今回紹介する神社は、東大阪市にある石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)です。
石切劔箭神社は、近鉄石切駅から徒歩15分の場所にあります。
「石切りさん」として親しまれている神社で、古くからでんぼ(関西の方言で腫れ物)を治す神様として、がん封じに来られる方が多い神社ですが、境内には、学問向上の神様も祀られています。
駅から神社までの参道を抜けると、石切劔箭神社の三之鳥居が見えてきました。
神社の境内は、学生さんからお年寄りまで、多くの参拝客が訪れていました。
参拝されている人をよく見ると、多くの方が、本殿と三之鳥居の間をぐるぐると回っています。
これは、「お百度参り」といって、神社の入り口から本殿まで行って参拝し、また神社の入り口まで戻ることを百回繰り返すことで、祈願が成就することを願う願掛けのひとつです。
たくさんの方が熱心にお百度参りをされている様子を見て、石切劔箭神社が人々の篤い信仰を集めている神社であることを改めて感じました。
奥に進むと、病魔災難除け、学問向上の神様として人々の篤い信仰を集める穂積神霊社がありました。
この穂積神霊社の手前には、小さな祠と神霊水があり、神霊水の中にはたくさんの小さな亀の置物が入っています。
これも願掛けの一つです。
自分のお願い事を小さな亀の置物のお腹の中に入れ、神霊水に放します。
こうすることで、亀が願い事を祈り続けてくれるそうです。
今年受験を控えている皆さんも、そうでない人も、合格祈願をする際には、石切劔箭神社を訪ねてみてはいかがでしょうか?
文・写真
近畿大学総合社会学部1年 大森拓実
関連記事
-
-
ある夕方の発見@近鉄長瀬駅前
こんにちは! 新年度も少しずつ慣れ始めた頃でしょうか? さて、場所は夕方
-
-
夏でも涼しげ!長瀬川
皆さんこんにちは、e-yan通信部です。 暑い日々が続きますがいかがお過ご
-
-
ゲーム世界の落とし物
こんにちは。e-yan通信部です。 台風が過ぎ去り、早く梅雨が明けてほしい時期がやってきました
-
-
夏終わりのイチョウ並木
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 9月になってもまだまだ暑い気候が続きますね。
-
-
広告研究会~広告を通じた学生と社会の繋がり~
こんにちは、e-yan通信部です。 皆さんは、自分が所属する以外の部活でど
-
-
沖縄を感じられる居酒屋さん
学校からの帰り道、 近鉄八戸ノ里駅から歩いて3分のところに一風変わった外見をしたお店を見つけま
-
-
小坂神社~開拓者たちの心のよりどころ~
こんにちは。 今回私たちが紹介するのは「小坂神社」です。 以前の記事
-
-
06BULLS“新体制始動”
みなさん、こんにちは、e-yan通信部です。 この度は、なんと06BULLSの全体ミーティング
-
-
広い駅構内を活かした展示場
みなさん、こんにちは。 今回は、近鉄布施駅の構内で見かけた小さな展示場を紹介します。 &
-
-
もうひとつの近畿大学 ~もし近大生がいなかったら~
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 突然ですが、みなさんは近畿大学
- PREV
- 本当に国道?-暗峠
- NEXT
- 魅力いっぱい布施戎神社~十日えびすや福娘~