お花は好きですか?
私達の生活を華やかにしてくれる、お花。
この記事では、近畿大学 東大阪キャンパス内に咲いていたお花と、その花言葉を紹介します。
まず一つ目に紹介するお花はこちらです。
よく街中で見かけるお花、パンジーです。
三色すみれとも言い、すみれの仲間でもあります。
パンジーの花言葉は「もの思い」。
これは、前に傾いた花の様子が、深く思考する人間の様子に見えることからつけられました。
ちなみに、パンジーの花名はフランス語の「パンセ」という言葉からきています。
「パンセ」はもの思いという意味で、花言葉もここからつけられました。
次に紹介するお花、何のお花か皆さん当ててみてください。
おやおや、これは何の花でしょうか。
次の写真を見ればきっとお分かりになるはずです。
この2枚の写真、どちらもアジサイです。
1つ前の写真は「ガクアジサイ」と言います。
アジサイの花言葉は「移り気・冷淡・辛抱強さ」。
「移り気」は色が開花してから、時間が経つにつれて変化することからきています。
「冷淡」は花の印象から、「辛抱強さ」はアジサイの開花期が長いことからきています。
可愛らしい見た目からは想像がつかない花言葉ですね。
このように、花言葉はロマンチックなものから少し怖いものまで様々あります。
これからも季節の花や、その花言葉を紹介していこうと思っております。
今回参考にした本はこちらです。
ナツメ社の「想いを贈る 花言葉」です。
花言葉を知りたいという方におすすめです。
皆さんも、好きな花の花言葉を調べてみてはいかがでしょうか。
引用文献
国吉純、『想いを贈る 花言葉』ナツメ社、2014年、67項、86項、87項
文・写真:近畿大学 総合社会学部 3年 潟山真依
関連記事
-
-
生け垣に残暑を感じるムクゲの花
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 台風一過の青空が広がり、過ごしやすい季節になりまし
-
-
渇きを潤すキャンパス
こんにちは。 まだまだ暑い日が続いていますね。 そんな暑い中で必要に
-
-
東大阪のコンビニに珍客現る!?
ありとあらゆるものが揃っていて、とても便利なコンビニ。 豊富な品揃えとあら
-
-
金岡公園~子供も大人もくつろげる広場~
皆さんこんにちは。 朝晩の気温が低くなり、身の回りの景色も変わりつつありますね。 今回は
-
-
ラグビー応援前に訪れたい~花園の守り神~
こんにちは。 今回、私たちが紹介するのは 東大阪市の『吉田春日神社』です
-
-
C館~道路沿いに建つ開放的な校舎~
こんにちは。 今回は3月7日に竣工式が行われた、近畿大学東大阪キャンパス「C館」を少しだけご紹介し
-
-
まちあるき in 弥刀
こんにちは。 まちあるきが好きな潟山です。 今回はこちらの駅に降りてみました。 &
- PREV
- 地域コミュニティ支援室~市民をつなぐまちづくり~
- NEXT
- プチ記事メンバー紹介