投票に行こう!
みなさん、こんにちは。e-yan通信部です。
一昨日、22日(日)は衆議院議員総選挙がありました。
皆さんは投票に行かれましたか?
私は選挙権を得てから初めての選挙だったので、
日本列島を横断中の台風21号の影響が予想された14の市町村で
これは繰り上げ選挙と言って、
私も雨風が強い中投票に行くのは気が引けたので、
東大阪市で期日前投票できるのは、
・東大阪市役所
・東体育館
・若江岩田駅前市民プラザ 希来里
・布施駅前市民プラザ ヴェル・ノール
この4箇所。
投票所は市役所だけだと思っていたので、
今回の投票率は戦後2番目に低い53.68%で、戦後最低だった2014年の衆院選の52.66%をかろうじて上回りました。
まだ年代別の投票率はまだ発表されていませんが、ここ20年間の20代の投票率は30%台に留まっています。
そこで私の周囲は、どの程度の人が投票に行ったのか気になったので、Twitterでアンケートを取りました。
大学生限定で回答してもらい、425人集まりました。
投票に行った→248人(58%)
投票に行っていない→177人(42%)
公正な調査ではないですし、この結果をどう思うかは人それぞれです。
しかし当日の台風や、選挙期間中は雨続きだったこと、また下宿で住民票を実家から移していない人も多いことを考慮すると、意外に高い数値ではないかと思います。
今回は18、19歳に選挙権が与えられた初めての衆院選でした。
私も含めこの世代は、高校で選挙教育がされているので、比較的選挙に関心があります。
このアンケート結果で、選挙に行った人が58%いるのは、そのお陰もあるかもしれません。
文・写真
近畿大学 総合社会学部1年 角屋志織
関連記事
-
-
師走の夜景 in 近大
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 12月も後半となりクリスマスが目前となりましたね。
-
-
彌榮神社で小阪の歴史に触れよう!
こんにちは。 今回、私たちが紹介するのは「彌榮神社(いやさかじんじゃ)」か
-
-
ゲーム世界の落とし物
こんにちは。e-yan通信部です。 台風が過ぎ去り、早く梅雨が明けてほしい時期がやってきました
-
-
近畿大学記念会館への行き方
e-yan通信部です。 私事ですが、少し前に「近畿大学記念会館」への行き方
-
-
東大阪のコンビニに珍客現る!?
ありとあらゆるものが揃っていて、とても便利なコンビニ。 豊富な品揃えとあら
-
-
ラグビー応援前に訪れたい~花園の守り神~
こんにちは。 今回、私たちが紹介するのは 東大阪市の『吉田春日神社』です
-
-
お盆休みはどう過ごされていましたか?
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 まだまだ暑い日が続きますが、みなさんはいかがお過ご