06BULLS日曜開催のリーグ戦は大盛りあがり!

東大阪が本拠地、プロ野球独立リーグ「B.F.L.」参入の06BULLS
花園での日曜開催。
球団も10日前から毎日、東大阪市内各地でのチラシ配りを行っていました。
「花園に1000人集客!」
これをテーマにスタッフ・選手一丸となって準備を進めていました。
当日、イニング間のイベントも盛りだくさんで来場の皆さんもかなり楽しまれたのではないでしょうか。
残念ながら試合には負けてしまいましたが、フロントとベンチが1つになったことに大きな意味を感じました。
今回の記事はそんなイベントの写真を中心にお届けしようと思います。
イベント満載のリーグ戦

試合開始前には大阪日本橋のアイドルユニット「ポンバシwktkメイツ」から福井柑奈ちゃんと芹沢愛花ちゃんが歌とダンスを披露!

国歌斉唱は「J Soul」な男、大岩選手が独唱

始球式は、東大阪副市長の立花氏。
笑顔一杯の素敵な始球式でした

飲食ブースはおなじみの「リストランテ・アプリコート」さん
炭焼きイベリコソーセージは完売だったそうです

4/29のフレスポ東大阪でのイベントでユニホームをGETした兄弟が来場されていましたのでパチリ^^

3回裏の攻撃前にはマスコットガールと一緒に勝利を願って乾杯!

5回裏終わりにはブルズの球団歌「君とともに」とあわせたブルズダンスの練習を大阪ダンサーと一緒に!

冒頭写真の風船飛ばしはマスコットガールとOL軍団の販売対決。
勝ったのはOL軍団。OL軍団から購入した中から1名に2015年モデルのユニホームが水永代表よりプレゼント

試合後には花園中学校の生徒さんと一緒に野球教室
もの凄い満載の一日でした。
試合の熱狂と合間に訪れるイベントの流れにお客さんも楽しんでおられたようです。
これからも日曜日開催の試合はこれぐらい楽しめるといいですね!
来場者数は436名と目標の1000名には届きませんでしたが、B.F.L.史上最多とのことです。
こうした積み重ねが1000名への目標に近づく秘訣かもしれません。
東大阪バーチャルシティも1000名来場に少しでも力になれるよう頑張ります!
試合内容
さてここからはメインの試合リポートです。
かなり長い記事になってますが、どうぞ最後までお読み頂けるようお願いします。

この日のスタメン(途中撮影バージョン)
スコア
■2016年5月29日(日) 12:00 花園セントラルスタジアム
06BULLS vs 兵庫ブルーサンダーズ 9回戦(06Bu 5勝3敗1分)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
兵庫ブルーサンダーズ | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 7 |
06BULLS | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 6 |
■投手
勝:尹炫軫(兵庫BS) 7試合 1勝 3敗 0S
S:服部(兵庫BS) 12試合 0勝 0敗 4S
負:西尾(06Bu) 9試合 4勝 2敗 0S
兵庫BS:長谷川、尹炫軫、服部-岩城
06Bu:那須、七野、三宅、西尾、大坂-田井
■本塁打
兵庫BS:田中2号
06Bu:
試合内容

この日の先発は那須。4回を満塁ホームランを含めて5失点。次に切り替えろっ!
打撃陣

取られたら取り返す!
1回裏、神崎がレフトへ逆転の2点タイムリー

西原の1ゴロの間にも追加点。やられたらやり返す、基本です!

この日2安打の市原。前を向いて楽しく!元気よく!

昨年からの成長株ではないでしょうか、松尾達人。
今期大化けの可能性アリ!?
投手陣

二番手はホーム初登板の七野。2回を1安打無失点。
ここからが本番っ!

3番手は今シーズン初登板の三宅。
1回1/3を3安打1失点。ここからスタートまだまだ行ける

4番手は西尾。1回2/3を3安打1失点。
武器を活かして秋を目指せ!

9回は大坂。最終回の逆転に望みを託して3人でピシャリ
最終回の逆転劇とはなりませんでしたが、最後まであきらめない気持ちを今後のシーズンに活かしてください。
ブルズの全ての選手にとっての目標である「ドラフト指名」。
この夢に向けてすべてを賭けてチャレンジしてください。
取材を終えて
楽しい一日でした。
おそらく初めてブルズの試合を見るお客さんも多かったのではないでしょうか。
そんな皆さんに勝利を届けたかったですが、それは次へのお楽しみという事で。
球団スタッフの皆さんが何日も前から準備し、お客さんに楽しんでもらおうと知恵を絞り時間をかけて作りあげたこの日の試合。
「努力は必ず報われる」
まだまだ努力の途中だと思いますが、1つ1つ成果として表れていることが更なるモチベーションになって近い将来、1000人集客の目標が達成されることを願います。
東大阪バーチャルシティもその日が来るまで、そしてその先に続く未来に向けて密着取材を続けたいと思います。
本当に球団関係者の皆様、お疲れ様でした。

多くの観客が来場した花園セントラルスタジアム
写真・文 東大阪バーチャルシティ 安原武男
投稿者プロフィール
