地方創生〜パソコンサル〜
こんにちは!
今回は臨時増刊号です。
最近、「地方創生」という言葉をよく耳にする方が多いのではないでしょうか?
実際に、地方創生の取り組みも増えてきています。
しかし、まだまだ一過性のものが多いと感じます。
その中で自ら地方に移住し、本当の意味で地方創生を考えている一人の男性に取材をしてきました。
取材をさせていただいたのは、現在広島の三原市で田舎暮らしをしながら、パソコンとコンサルをかけて「パソコンサル」という事業をされている篠崎初光さんです。
ベールに包まれた私生活から今後の展開まで丸裸に語っていただきました。
お仕事は主に、シニア世代の方にネットの使用法を教えるために、教室を開いたり家庭に訪問して、ITを広める活動をされています。
具体的にはパソコンを篠崎さんが参加者の代わりに操作することで、インターネットでの買い物を手助けしたり、農家の野菜をネットを通して販売するお手伝いのお仕事などをされています。
ネット利用だけではなく、新たな仕事へとつなげられる点に、インターネットの魅力を感じたのだそうです。
私たちは普段当たり前にネットを利用していて、あまり深く考えてネットと向き合う機会はありませんでした。
今回の取材で、視点を少しかえて応用させるとさまざまな仕事や情報の流れが生まれるとともに、多くの人に役立つ使い方があることを知ることが出来ました。
篠崎さんはもともと大阪に住んでおられ、2013年の9月ごろから「田舎暮らし」 を計画され始めました。
「6か月で移住」
という明確な目標のもと実際土地を訪問したりなど下調べがスタートしました。
移住が決定した三原市はアクセスが良く、陸・海・空全ての主要交通がそろっていて、三原市を今後の活動の拠点としたいと思ったのだそうです。
実際に移住を果たし、さまざまな活動に日々取り組む篠崎さんの「仕事は期限がなければ仕事にならない」という言葉には重みがありました。
三原市に移住することになったきっかけは、「田舎暮らし」は、流行る!
今、田舎に第三次産業を持ち込むことができれば!
お話を聞く中で篠崎さんの発想力・目標設定力・行動力に驚かされっぱなしでした。
これらの力が活動の原動力であり事業成功の秘訣であることを感じ取ったとともに、 私たちも明確な目標を立てて行動しなければ!
と奮い立たされました。
また、篠崎さんには次の目標もしっかりありました。
島で同じ活動をすることです。
そもそも篠崎さんの最初の行き先の候補は『島図鑑』という図鑑の中の日本全国のおよそ500程度ある島の中にありました。
島を選ぼうとした理由は 全く普及していないものを0から広められるから。
しかし移動費や生活費、固定費や肌に合うかどうかを考えたその案の実現は困難を極めることになり三原市に移住したのです。
「次は島へ!」という強い意志がお話から伺えました。
日本には8000の島があり、その中で人が住んでいる島は500程あります。
「今ネットを使わずに島で暮らしている人に一つの生活様式としてネットのある暮らしを知ってもらいたい。」
篠崎さんの力で日本のどんな小さな島にもネットのある生活が当たり前になる日 もそう遠くはないかもしれません。
篠崎さんは、「パソコンサル」を軸に観光事業など様々な面との連携も視野に入れられています。
その中でも皆さんに訪れてもらいたいのは、広島県三原市にある、久井の岩海だそうです。
少し標高が高い場所にあり、岩がごろごろと連なっている風景が楽しめます。
日本の地質100選に広島県で唯一選ばれ、国の天然記念物にも指定されていて世界でも三本の指に入るほど素晴らしいところです。
ぜひ足を運んでみてください。
最後になりましたが篠崎さん、この度は貴重なお話を誠にありがとうございました。
篠崎さんのSNSに登場する二宮金次郎さんです。
いつも持ち歩かれているそうですよ!こんなに小さな二宮さん初めて見ました。
皆さんもぜひ、篠崎さんのSNSでチェックしてください。
取材協力者:篠崎初光
Google+:http://gplus.to/amateru
ameblo:http://ameblo.jp/amaterupc
FB:https://www.facebook.com/amaterupc
Twitter:https://twitter.com/amateru
取材者:
総合社会学部環境系専攻 2回生 佐藤綾香
総合社会学部心理系専攻 1回生 中西涼
関連記事
-
-
フォルトゥナ‐みんなが幸せになれるWebサイト‐
こんにちは! すっかり春らしい温かな季節になり、心はずむ今日この頃です。
-
-
東大阪まちづくり意見交換会
東大阪市で行われている「まちづくり意見交換会」を取材しました。 &
-
-
ラグビーパブリックビューイング 「日本VSサモア」
みなさんは日本でのラグビーの盛り上がりようを知っていますか。 現在開催中の
-
-
06BULLS“新体制始動”
みなさん、こんにちは、e-yan通信部です。 この度は、なんと06BULLSの全体ミーティング
-
-
HWJ東大阪〜地域から発信殺処分ゼロへ〜
こんにちは。 e-yan通信部です。 暑さもようやく峠を越したそうですがいかがお過ごしで
- PREV
- 上野米穀店~熱き店主が営む町のお米屋さん~
- NEXT
- 近畿大学入学式 ”サプライズでつんく♂登場!”