とっても便利なサービスが大阪府と連携を開始したので取り上げてみたいと思います。
新型コロナの影響でなかなか買い物に行くのも躊躇される中で、買い物の代行をしてくれるサービスがでてきました。
これまで飲食店のお持ち帰りやデリバリーサービスは東大阪バーチャルシティでもお伝えしてきましたが今回取り上げるのは日用品やスーパーの買い出しなど毎日の生活に必要な代行サービス「PickGo 買い物代行」です。
PickGo 買い物代行サービスとは?
24時間いつでも買い物の代行を頼めるサービスです。
スマホの専用アプリで買い物をお願いしたいお店と商品をお願いすればプロの配送ドライバーさんが代わりに買い物をしてご自宅まで届けてくれるというサービスです。
現在は大阪府を含む7都府県で利用できます。
たとえばこんな時に
共働き、子育て、介護や体調不良などご家庭の状況によって便利に利用できそうです。
- 共働きで買い物に行く時間がない
- 新型コロナの影響で子供を連れてスーパーに買い物に行きたくない
- ご両親の介護などでなかなか買い物に出かける時間が取りにくい
- 一人暮らしで体調を崩してしまうとどうしても買い物に行けなくなる
そんなときに便利なサービスではないかなと思います。
お願いしたいけど費用は?
商品の実費、それと代行料が550円~。それとサービス料が5%かかります。
例えば2000円のお買い物をお願いすると、(2000円+550円)×5%で2677円からとなります。
近所のお兄ちゃんにお駄賃渡すと思ったらそんなに大きな負担ではないと思います(笑)
※代行料金は550円(税込)からで、店舗数や点数、商品、配達時間により変動。
今回、東大阪バーチャルシティで取り上げるにあたってこのサービスを運営されているCBcloud株式会社の代表取締役CEO 松本隆一さんにお話をお聞きしました。
サービスを東大阪のみなさんにご紹介するにあたって気になる質問をしてみましたので、ぜひご覧ください。
運営会社「CBcloud株式会社」代表取締役CEOに聞く!
東大阪バーチャルシティ(以下、ひがばちゃ)
松本さん、どうぞよろしくお願いします1
松本隆一さん
こちらこそよろしくお願いします。
ひがばちゃ
お買い物代行サービスってありそうでなかったように思うのですが、サービスを開始しようと思ったきっかけはあったんでしょうか
松本隆一さん
子育てや家族の介護で外出がしづらい方、高齢者や体調不良の方、休校措置により自宅での子守で外出が難しい方、既往症があり感染後の健康被害が心配される方など、新型コロナウイルス感染症の影響のもと、必要不可欠な買い物がより一層困難な状況にあるあらゆる方々のニーズにマッチするサービスをと思ってスタートさせました。
ひがばちゃ
まさに今のこの状況にぴったりのサービスですね。
その中でも特にどういった方々に利用されていますか?
松本隆一さん
まだスタートさせたばかりなのでこれからなのですが、お問い合わせや実際の事例を見て逆に利用者の方にこのサービスの使い方を教えてもらっているような感じです(笑)
なかには離れた所に住んでいるお子さんがご両親に届くように買い物代行をしていただいたようなこともありました。
ひがばちゃ
買い物代行の代行ですね(笑)
そういった意味でもとても便利なサービスだと思うのですが、急激に利用者が増えた場合にドライバーさんが足りなくなって代行が間に合わなくなるということは心配じゃないでしょうか?
松本隆一さん
このサービスのドライバーさんはもともと弊社が行っている配送マッチングサービス「PickGo」に登録されている約15000名のプロドライバーさんに代行を行っていただきますのでそういった心配はないと考えています。
ひがばちゃ
すごいですね!もともと御社で基盤となるサービスがあった上でスタートしたということですね。
プロのドライバーさんが届けてくれるというのはとても安心しますね。
今回は特に買い物先のお店の登録を増やしたいとのことですが、登録されていないお店での買い物はお願いできないんでしょうか?
松本隆一さん
いえ、登録されていないお店でも大丈夫です。
ただお店の方に登録してもらうと、お店の情報や販売商品の写真や値段など詳細に利用者にお伝えできます。
未登録ですと詳しい商品情報が表示できないのです。現在無料でお店登録できるようになっていますのでぜひご登録をお願いしたいですね。
ひがばちゃ
商品の値段とか見えた方が買いやすいですね。
登録されていないお店はどうやってお願いするのですか?
松本隆一さん
GoogleMapの情報をベースとしていますので、そこからお店の指定をして商品を入力していただけます。
ひがばちゃ
大阪府との連携体制も整ったとお聞きしました。
松本隆一さん
はい、5月14日に発表させていただいたのですが大阪府さんとコロナ禍での経済活動の冷え込みに直面する地域の個店をサポートするために連携体制を開始いたしました。
今後は各自治体さんとの連携も進めていき、公民双方から地元の経済の活性化を図りたいと思っています。
大阪府さんとの意見交換の中で個店の販売経路拡大をお手伝いできるというアイデアをいただきました。
それで決定したのが「PickGo買い物代行 店舗用」です。今後も大阪府さんと協議を重ねこのサービスを活用していきたいと思います。
ひがばちゃ
ぜひ東大阪市でもサービスの普及と市民生活のサポートを期待したいです!
本日は貴重なお時間ありがとうございました。
松本隆一さん
こちらこそありがとうございました。

みなさん、この「PickGo 買い物代行」サービスいかがでしょうか?
最初にこのサービスを紹介してもらったときに「便利かも!」と思って取材をお願いしました。
みなさんにこういったサービスを知ってもらい、いいなと思った方に利用してもらえればと思います。
今回ご紹介した「PickGo お買い物代行」が今夜(5/19 22:00~)テレビ大阪で放送される「日経スペシャル ガイアの夜明け」で取り上げられるとのことです。
こちらもあわせてごらんください。
最後にお店の方へ、このサービスへの店舗登録方法を簡単にイラストでご紹介しておきます。
参考資料:
PickGo 買い物代行公式サイト
買い物代行専用アプリ
iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/id1506448581?mt=8
android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cbcloud.errand&hl=ja
PickGo 買い物代行 店舗用 公式サイト
https://pickgo.town/shopping/store/
買い物代行 店舗用専用アプリ
iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/id1506448581?mt=8
android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cbcloud.errand&hl=ja
取材協力:
CBcloud株式会社 https://cb-cloud.com/
株式会社サニーサイドアップ https://www.ssu.co.jp/
東大阪バーチャルシティ 安原武男
投稿者プロフィール

- 東大阪バーチャルシティ 管理運営者
-
2000年8月に開設した地域情報サイト「東大阪バーチャルシティ」
管理・運営団体:ナレッジ(代表者:安原武男)
布施プロレス運営責任者
マスクド東大阪公式代理人
布施商店街活性化学生団体「ふせのわ」運営責任者
エヌケー工房 オゾン発生器 公式アンバサダー
最新の投稿
東大阪ニュース2023年12月4日東大阪市産さつまいもを使った「干し芋」が販売
東大阪ニュース2023年12月1日レッド小阪店 閉店 -栗林書房- 来年1/17まで 1/22からは新店舗で
東大阪ニュース2023年11月28日布施の福娘さん決定!コンテスト~お披露目パレード 2023.11.25-26
東大阪ニュース2023年11月7日今年もニコニコえびす券販売! 布施商店街
Leave a Reply