東大阪市教育委員会と近畿大学理工学部が、近畿大学の東大阪キャンパスで東大阪市立中学校と義務教育学校後期課程に在籍する生徒・保護者を対象にした最先端の研究施設の見学や体験学習、企業による講演等を8月23日に実施するとのお知らせが東大阪市より届きました。
東大阪市が誇る近畿大学が市内の中学生と保護者のみなさんに、社会キャリアを考える機会を設け今後の進路や学びについての意欲を高めることが目的だということです。
申し込みはすでに終了しているようですが、こういった取り組みが東大阪市でおこなわれていることを知っていただけると嬉しいです。
以下、東大阪市より届いた内容をお伝えします。
東大阪市立中学校の生徒と近畿大学理工学部キャリア教育に係る体験学習
【目的など】
理工学に対する関心を高めるとともに、将来の理工学部への進学及び自身のキャリアについて考える機会を設け、生徒の学習意欲の向上を図ります。
その趣旨に近畿大学理工学部が賛同し、昨年度より開催が実現しました。
今年度は新たな試みとして、自身のキャリア形成について考える機会を設けるため、理系分野に関連が深い企業から協力を得て、講演会などを実施します。
【日時・場所・対象者】
日時:令和4 年8 月23 日(火)13:00~17:15 (雨天決行)
※現地集合:12:45 現地解散17:30 頃
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によって、体験が中止となる場合がございます。
場所:近畿大学東大阪キャンパス(東大阪市小若江3丁目4番1号)
対象者:東大阪市立中学校及び義務教育学校後期課程に在籍する生徒とその保護者
定員90組(約200名) ※参加申し込みは終了しています。
【体験学習の概要】
近畿大学理工学部の概要や説明、施設見学等を行い、理学科・生命科学科・応用化学科・機械工学科・社会環境工学科・電気電子通信工学科・エネルギー物質学科の教員協力のもと、グループに分かれて講演・実験を実施します。
また理系分野に関連が深い企業の担当者から講演なども行います。
問合せ先
東大阪市学校教育推進室 担当:二澤・海野 TEL:06-4309-3268
近畿大学広報室 担当:立山・坂本 TEL:06-4307-3007
投稿者プロフィール

- 東大阪バーチャルシティ 管理運営者
-
2000年8月に開設した地域情報サイト「東大阪バーチャルシティ」
管理・運営団体:ナレッジ(代表者:安原武男)
布施プロレス運営責任者
マスクド東大阪公式代理人
布施商店街活性化学生団体「ふせのわ」運営責任者
最新の投稿
東大阪ニュース2023.05.19東大阪農業PR大使にシャンプーハット てつじさん
東大阪イベント2023.04.21【無料イベント】5/21 よろず相談室 東大阪東ロータリークラブ
東大阪イベント2023.02.24布施で「東大阪市マイナポイント申込支援窓口」を開設
東大阪イベント2023.02.20フレスポ東大阪で消防フェア開催 2023.3.11
Leave a Reply