23日 | 「まいど1号」宇宙へ 打ち上げ成功
東大阪市の中小企業が開発した小型人工衛星「まいど1号」が、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」などとともに、23日午後0時54分、鹿児島県の宇宙航空研究開発機構・種子島宇宙センターから、H2Aロケット15号機で打ち上げられた。H2Aの打ち上げ成功は9回連続となった。 まいど1号の開発は、町工場に若者や活気を呼び戻そうと、中小企業9社でつくる東大阪宇宙開発協同組合(今村博昭理事長)が中心になり、2002年から進めてきた。宇宙航空研究開発機構や大阪府立大なども協力してきた。 H2A15号機打ち上げの主目的となる「いぶき」は、大気中の二酸化炭素(CO2)やメタンの濃度を宇宙から監視する衛星だ。宇宙機構や環境省などが開発した。約5万6千地点で測定する。打ち上げから約16分後に分離した。 |
20日 | 岩田町のマンションで高齢夫婦の遺体
19日午後5時55分ごろ、東大阪市岩田町6丁目のマンション5階の無職男性(71)方で、男性と妻(80)が倒れているのを管理人が発見、110番した。既に死亡しており、河内署は相次いで病死した可能性があるとみて詳しく調べている。 |
19日 | 「まいど1号」など、打ち上げ延期
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構は、21日に予定していたH2Aロケット15号機の打ち上げを、22日以降に延期すると発表した。打ち上げ予定時間帯に天候悪化が予想されるためとしている。 |
19日 | 加納3丁目のコンビニに強盗22万円奪う
18日午後7時5分ごろ、東大阪市加納3丁目のコンビニ「サンクス東大阪加納店」で男がアルバイトの男性店員(19)に包丁のような刃物を突き付け「金出せ」と脅し、レジを開けさせて現金約22万4000円を奪って逃げた。店員にけがはなかった。 |
17日 | まいど1号 記念商品券発売
21日に打ち上げられる人工衛星の名前にちなんだプレミアム付き商品券「まいど1号記念券」が16日、東大阪市内の商店街や市場の30か所で発売された。 |
15日 | 塩川氏が苦言 東大阪議会再開
予算流用問題などが発端で、議長と市長が対立して紛糾していた東大阪市議会は14日、本会議を再開した。 市議会は予算不足の市民会館光熱水費を、市が別の費目から流用した問題を追及。 8日には内海公仁副議長(共産)が議長の姿勢に反発し辞職願を提出していた。 |
11日 | 連続タクシー強盗 情報提供のビラ配布
年末から年始にかけ大阪府東大阪市と松原市で連続発生したタクシー運転手強盗殺傷事件で、府警枚岡署と松原署の両捜査本部は12日未明、同一犯の可能性が高いとみて、両事件の犯人が乗車したとみられる大阪市平野区の地下鉄2駅周辺など3カ所で、情報提供を呼び掛けるビラを配布した。 |
投稿者プロフィール

- 東大阪バーチャルシティ 管理運営者
-
2000年8月に開設した地域情報サイト「東大阪バーチャルシティ」
管理・運営団体:ナレッジ(代表者:安原武男)
布施プロレス運営責任者
マスクド東大阪公式代理人
布施商店街活性化学生団体「ふせのわ」運営責任者
エヌケー工房 オゾン発生器 公式アンバサダー
最新の投稿
東大阪ニュース2023年12月1日レッド小阪店 閉店 -栗林書房- 来年1/17まで 1/22からは新店舗で
東大阪ニュース2023年11月28日布施の福娘さん決定!コンテスト~お披露目パレード 2023.11.25-26
東大阪ニュース2023年11月7日今年もニコニコえびす券販売! 布施商店街
東大阪イベント2023年10月26日スマホ教室・相談会 東大阪市×J:COM
Leave a Reply