窓口証明書発行手数料支払いのキャッシュレス決済導入 東大阪市
東大阪市より便利なお知らせが届きました。
市役所窓口と行政サービスセンターでの「窓口証明書発行手数料」支払いのキャッシュレス決済が導入されます。
導入開始は2022年3月1日よりとのことです。
以下、市役所報道提供より
新型コロナウイルス感染症対策及び市民の利便性向上のため、窓口での証明書発行交付手数料の支払い時にクレジットカードや電子マネー、QR コード決済によるキャッシュレス決済を導入します。
便利になりますね。
先日、固定資産税を Paypayで支払いしてみたんですが、とても楽ちんでこれからは毎回そうしようと思いました。
窓口での手数料支払いもキャッシュレス対応になると便利になりますね。
キャッシュレス決済導入の概要を掲載しておきます。
【サービス開始日】
令和 4年 3月 1日(火)
【対象となる証明書】
戸籍・住民票関係
- 戸籍全部事項証明書(除籍全部事項証明書)(除籍謄本・原戸籍謄本)
- 住民票(または除票)の写し
- 印鑑登録証明書
等、税業務窓口で発行している各種証明書
国民健康保険等に関する証明
- 納付証明書(国保・後期)
等、国民健康保険等業務で発行している証明書
臨時運行許可証
【利用できる窓口】
- 本庁舎2階 市民課窓口
- 本庁舎2階 保険料課窓口
- 本庁舎3階 税関係窓口
- 各行政サービスセンター7か所
【利用できるキャッシュレス決済の種類】
- クレジットカード:VISA、mastercard、銀聯(UnionPay)
- 電子マネー:ⅰD、nanaco、楽天Edy、WAON、交通系IC(9種)
- QR コード決済:PayPay、ⅾ払い、auPAY、メルペイ
以上となります。
お支払いの新たな選択肢として、ご利用ください。
東大阪市公式サイト掲載ページ
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000032494.html
投稿者プロフィール

- 東大阪バーチャルシティ 管理運営者
-
2000年8月に開設した地域情報サイト「東大阪バーチャルシティ」
管理・運営団体:ナレッジ(代表者:安原武男)
布施プロレス運営責任者
マスクド東大阪公式代理人
布施商店街活性化学生団体「ふせのわ」運営責任者
エヌケー工房 オゾン発生器 公式アンバサダー
最新の投稿
地域イベント告知2025年4月24日5/8 第23回まちカフェ@東大阪プロジェクトinさくらテラス 主催:東大阪プロジェクト
地域イベント告知2025年4月23日6/11 衣摺フリマ&マルシェ 主催:ベルスマイル
地域イベント告知2025年4月21日5/3・5/4 こどもフェスタin近鉄東大阪2025 主催:近鉄百貨店東大阪店
地域イベント告知2025年4月20日4/27 バルハピネス1周年大感謝 主催:ベルハピネス