2007年7月の東大阪 NEWS
30日 | 金光大阪、甲子園出場決定 第89回全国高校野球選手権大阪大会決勝 金光大阪が大阪桐蔭を破り初優勝を飾った。金光大阪・植松は、8回2死満塁のピンチもしのぎきった。直後の9回、打線が植松を援護。2本の安打から4点目を追加。 大阪桐蔭・中田は6回、先頭打席も二飛に終わった。最後の夏、怪物は甲子園に届かなかった |
30日 | ’07参院選おおさか 民、公、自、3議席分け合う 9人が3議席を争う激戦となった参院選大阪選挙区は29日の投開票の結果、追い風を受けた民主新人の梅村聡さん(32)が過去最高得票で初当選した。 また、公明前職の白浜一良さん(60)が組織を固めて4選を果たし、年金問題などで逆風を受けた自民前職の谷川秀善さん(73)も接戦を制して3選を決めた。 |
27日 | 司馬遼太郎記念館で映画会 風の武士 尻啖え孫市 東大阪市下小阪の司馬遼太郎記念館は来月、映画化された司馬作品の上映を行う。 「風の武士」(昭和39年、東映)が8月4日と5日、「尻啖え孫市」(昭和44年、大映)が18日と19日。時間はいずれも午後1時半から。 入場無料は無料ですが、入館料が必要。問い合わせは同記念館(06-6726-3860)へ |
26日 | 東大阪市でまたタクシー強盗 25日午前2時45分ごろ、東大阪市東豊浦町の駐車場で、タクシーに乗っていた男が車を止め、同駐車場で待っていた別の男2人とともに男性運転手(56)に「料金が高い」と文句をつけた。 1人が運転手の顔面をけり、別の2人は車内から約1万円を奪い逃げた。運転手は軽いけが。枚岡署が強盗致傷容疑で3人の行方を追っている。 調べでは、男3人はいずれも20代くらい。乗客の男は1時間ほど前に同府枚方市の京阪電鉄牧野駅前からタクシーに乗り、目的地の駐車場に着くと別の2人がいたという。 現場周辺では6月25日と今月17日にも、タクシー強盗が起きており、同一グループの犯行の可能性があると同署はみている |
23日 | 鶴橋駅天井ボード落下、電車直撃 22日午後7時25分ごろ、大阪市営地下鉄千日前線の鶴橋駅下りホームで、天井ボードが落下し、駅に入ってきた走行中の電車(野田阪神発南巽行き)の先頭車両にぶつかった。乗客・乗員にけがはなく、運行にも影響はなかった。 市交通局によると、落下した天井ボードは幅約90センチ、長さ約180センチ、厚み4ミリで重さ約10キロ。未使用となっている野田阪神寄りのホーム部分で落下した |
18日 | 女子高生、別居中の父を包丁で刺し重傷負わす 18日午前3時ごろ、東大阪市西岩田2の会社員の男性(56)の自宅マンションから「父を包丁で刺した」と110番通報があった。 大阪府警河内署員が駆けつけたところ、男性が玄関前の通路に倒れており、室内にいた同市内に住む高校生の長女(17)が刃物で背中を刺したことを認めたため、殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。男性は重傷。 調べでは、長女は同日午前2時50分ごろ、別居している男性宅を訪問し、居間で男性に「マッサージをしてあげる」と近づき、背中を台所の包丁で刺した疑い。 男性と、長女の母は約10年前に離婚しており、調べに対し「(男性から)学費や養育費を返せと、しつこく言われ、頭にきた」と話している |
17日 | 額田駅近くで3人組がタクシー強盗,運転手が重傷 17日午前4時35分ごろ、大阪府東大阪市の近鉄奈良線額田駅近くで、通り掛かった新聞配達員が、けがをしている同府高槻市のタクシー運転手(54)から助けを求められて110番した。 運転手は約2km離れた山中で乗客の男3人に暴行され売上金など約8万円を奪われたと話し、肋骨(ろっこつ)骨折などの重傷を負っていた。枚岡署は強盗致傷事件として捜査を始めた。 調べでは、3人は同府茨木市内でタクシーに乗り、東大阪市に行くよう指示、暴行後に逃走した。いずれも20歳ぐらいで、黒っぽい服装。1人は身長約175cm、2人は約170cmという。 |
11日 | 東大阪市役所でも一万円札入りの包み 秋田県や埼玉県で見つかった一万円札入りの包みと同様の包みや封筒が、6/18に東大阪市役所でも封筒9通見つかった。 |
11日 | 府警、ドライブスルー客に安全チラシ 府警は全国で初めて、マクドナルドのドライブスルー客を対象に、交通安全を呼び掛けるチラシの配布を始めた。 府内の交通事故の死者数は4日現在で、対前年比12人増の135人。このままでは、1948年の統計開始以来初めて、「全国ワースト1」となる可能性が高い。 死者のうち、特に二輪車が同18人増の45人と際立っていることから、府警は二輪運転手への注意を呼びかけてきた。 また、幹線道路での死者がこのうち34人を占め、四輪車の絡んだ事故も多いことから、幹線道路沿いに多いドライブスルーでのPRに目を付けた。同社の府内全90店舗で、45万枚を配布してもらう |
5日 | 阪神高速で14台玉突き,10人軽いけが 5日午前2時15分ごろ、平野区背戸口の阪神高速松原線上り線で、大型トラックや乗用車など計14台が絡む多重事故が発生。和歌山市内の男性運転手(38)ら計10人が、胸などに軽いけがをした。府警高速隊は事故状況の確認を進めている。 調べでは、現場は左カーブで、側壁に衝突したタクシーに後続の車が次々と追突したらしい。後続車がスピードを出しすぎていたため、タクシーの事故に気づくのが遅れたとみられる。 この事故で、松原線上り平野~駒川間は3時間以上にわたって通行止めとなった |
2日 | ワゴン車の横ドアから女児転落、死亡 1日午後1時40分ごろ、大阪市浪速区元町1の国道交差点で、東大阪市の建築業男性(45)運転のワゴン車が右折中、後部右側のスライドドアが突然開き、二女(3)が路上に転落して右後輪にひかれた。 二女は病院に運ばれたが、頭などを強く打ち、約1時間半後に死亡した。 浪速署の調べでは、ワゴン車の後部座席には、生後6か月の長男を抱いた妻(35)と長女(4)が座っていたが、二女はチャイルドシートに座らず、立ってスライドドアの横に行き、遊んでいた。 ドアには、子どもが誤って開けないよう、内側から開けられなくするチャイルドロック機能がついているが、当時はロックしていなかった |
投稿者プロフィール
