運転免許証を自主返納した75歳以上の方に奨励金 公共交通機関の利用費用5000 円を支援 東大阪市

運転免許証を自主返納した75歳以上の方に奨励金 公共交通機関の利用費用5000 円を支援 東大阪市

 

高齢者の自動車運転事故の増加を受けて、東大阪市では75歳以上の方で運転免許の自主返納をした場合、奨励金を交付することを発表しました。
このことについてのプレスリリースが東大阪市より届きましたので、お知らせいたします。

 

以下プレスリリース

高齢者の運転免許自主返納を促進することにより、自動車から公共交通機関に移動手段の転換を図り、高齢者の交通事故を減少させることを目的として、令和7年度中に運転免許を自主返納した75 歳以上の東大阪市民を対象に、奨励金を交付します。

 

【対象者】

市内在住の75 歳以上で、令和7 年4 月1 日以降にすべての有効免許を自主返納(全部返納)された方

【申請期間】

6月1日~令和8年3月31 日

申請期間内であっても、予算額の上限に達した時点で受付を終了します。

【申請方法】

市電子申請システムもしくは本庁舎14 階安全調整課窓口で申請

【必要書類】

  1. 令和7 年度中に新規発行した運転経歴証明書または運転免許取消通知書
  2. 本人確認書類(マイナンバーカードや保険証など)
    ※ 運転経歴証明書を提出した場合は本人確認書類の提出は不要
  3. 交通系IC カード(ICOCA など)の購入・チャージにかかる領収書
    または、公共交通機関利用時の領収書のいずれか5,000 円分
    ※ 運転免許証返納日以降の領収書に限る。
    ※ 合計金額が5,000 円未満の場合は申請できません。
  4. 申請者本人名義の通帳またはキャッシュカード

 

問合せ先:安全調整課 担当:耶雲(やくも)
TEL:06(4309)3223

 

プレスリリースここまで

対象の方、ご家族の方一度ご検討されてみてはいかがでしょうか




投稿者プロフィール

安原武男
安原武男東大阪バーチャルシティ 管理運営者
2000年8月に開設した地域情報サイト「東大阪バーチャルシティ」
管理・運営団体:ナレッジ(代表者:安原武男)

布施プロレス運営責任者
マスクド東大阪公式代理人
布施商店街活性化学生団体「ふせのわ」運営責任者
エヌケー工房 オゾン発生器 公式アンバサダー