年末年始の休日急病診療所 2024-2025年 東大阪市
東大阪市では毎年、多くの医療機関がお休みとなりますので各医師会が協力し休日診療所で診察が行われます。
診療日時
12月29日(日曜日)から1月5日(日曜日)10時から11時30分、13時から16時30分
ただし、午後の診療は午前中の診療状況により、開始時間が遅れる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
1月4日(土曜日)は10時から11時30分、13時から16時30分の診療となります。
夜間(18時から20時30分)の診療は行いませんのでご注意ください。
診療科目
内科、小児科、歯科(外科、耳鼻科、眼科等は行っておりません。)
院内感染防止対策
施設内への立ち入りは最小限の人数でお願いします。
待合室に限りがあるため、自家用車又は屋外待機をお願いすることがありますので防寒対策をお願いします。
診療所に入るときは症状に関わらず必ずマスクを着用し、手指消毒を実施してください。
健康保険証、マイナ保険証又は資格確認書や子ども医療証、その他公費医療証は必ず原本持参してください
支払いは現金払いのみ可能
治療費は休日加算されますので、平日診療に比べて割高になります。
往診はできません。
電話での予約はできません
駐車スペースに限りがあります
休日急病診療所
住所:〒578-0947 東大阪市西岩田4-4-38
電話:06-6789-1121
大阪府内で受診可能な医療機関を探したいとき
大阪府救急医療情報センター (06-6693-1199)
大阪府内で医療機関を探したいときは、大阪府救急医療情報センターに電話で相談することができます。
救急安心センターおおさか (#7119 または 06-6582-7119)
「救急車を呼んだほうがいい?」「病院に行ったほうがいい?」と迷ったとき
突然の病気やケガで困ったときは、救急安心センターおおさかに電話で相談することができます。
小児救急電話相談 (#8000 または 06-6765-3650)
夜間に子どもの病気で困った時(受診の相談・家庭でどうするか等)に、小児救急電話相談に相談することができます。
毎日19時から翌朝8時まで対応しており、小児科医の支援体制のもと看護師に対応してもらえます
https://www.pref.osaka.lg.jp/o100030/iryo/syouni-qq/syouni_qq_tel.html
投稿者プロフィール
-
2000年8月に開設した地域情報サイト「東大阪バーチャルシティ」
管理・運営団体:ナレッジ(代表者:安原武男)
布施プロレス運営責任者
マスクド東大阪公式代理人
布施商店街活性化学生団体「ふせのわ」運営責任者
エヌケー工房 オゾン発生器 公式アンバサダー