7/21 「再犯防止」ってなに? 講演会「立ち直り(誰一人取り残さない社会づくり)」 主催:大阪府、法務省近畿矯正管区、東大阪市

7/21 「再犯防止」ってなに? 講演会「立ち直り(誰一人取り残さない社会づくり)」 主催:大阪府、法務省近畿矯正管区、東大阪市

 

イベント名:
「再犯防止」ってなに? 講演会「立ち直り(誰一人取り残さない社会づくり)」

開催日時曜日:
7月21日(月・祝)14時30分~15時30分

開催場所:
大阪府立中央図書館 2階 多目的室

参加費:無料

イベント内容:
本市では、7月の「再犯防止啓発月間」に合わせて、市民に再犯防止についての理解と関心を深めていただくため、大阪府や法務省近畿矯正管区と連携して、大阪府立中央図書館で展示「『再犯防止』ってなに?」と講演会「立ち直り(誰一人取り残さない社会づくり)」を開催します。

講師:野田詠氏さん(NPO 法人チェンジングライフ理事長)
問題を抱える青少年への支援活動をしている野田さんを講師として招き、自
身が非行や犯罪をした原因や立ち直るまでの心境の変化、現在の支援活動
を通じた実体験を語っていただきます。
【定 員】 70 名(当日先着順・座席自由)
【申込方法】 当日開始時刻までに直接会場へお越しください(事前申込不要)
【備 考】 講演会の参加に際し、配慮が必要な方は事前にご相談ください。

展示「『再犯防止』ってなに?」
【期 間】 7月17日(木)~8月1日(金) ※最終日のみ16時まで
【場 所】 大阪府立中央図書館(東大阪市荒本北1-2-1)1階階段前コーナー
【展示内容】 ・実際に刑務所内で製作された刑務所作業製品
・職親プロジェクトの全国での活動内容を紹介する情報誌「さしいれ」
・その他、再犯防止の各種活動を紹介するリーフレット など

主催者名:
大阪府、法務省近畿矯正管区、東大阪市

お問い合わせ先お電話番号:
大阪府立中央図書館「生涯学習事業担当」
TEL:06-6745-0170

 

東大阪バーチャルシティ イベント告知ご希望の方はこちらから

 




投稿者プロフィール

安原武男
安原武男東大阪バーチャルシティ 管理運営者
2000年8月に開設した地域情報サイト「東大阪バーチャルシティ」
管理・運営団体:ナレッジ(代表者:安原武男)

布施プロレス運営責任者
マスクド東大阪公式代理人
布施商店街活性化学生団体「ふせのわ」運営責任者
エヌケー工房 オゾン発生器 公式アンバサダー