7/12 講演会「被害者になるってどんなこと」 主催:東大阪市・東大阪市教育委員会・世界人権宣言東大阪連絡会議・東大阪市人権啓発協議会・東大阪市人権擁護委員会
イベント名:
講演会「被害者になるってどんなこと」
開催日時曜日:
令和7年7月12日(土曜日)15時00分から16時15分頃(開場:14時45分)
開催場所:
東大阪市立男女共同参画センターイコーラム
参加費:無料、申込先着順
イベント内容:
7月は東大阪市人権尊重のまちづくり強化月間
市では、人権が尊重される豊かなまちの実現を図ることを目的に、2004年(平成16年)7月「東大阪市人権尊重のまちづくり条例」を制定し、2023年(令和5年)4月に改正が行われました。
毎年7月を「人権尊重のまちづくり強化月間」と定め、さまざまな人権問題を考えるきっかけとして、講演会などの人権啓発事業に取り組んでいます。
講師プロフィール
武るり子さん
1997年12月、同じ立場の被害者遺族とともに「少年犯罪被害当事者の会」を結成し、事件の真相を知るための手段としての民事裁判の提訴や、政府に対して少年法改正を求める意見書の提出など、犯罪被害者の現状改善に向けた活動を展開。
少年犯罪の被害者遺族たちが思いを綴った手記集「話を聞いてください」を出版。(2002年初版発行、サンマーク出版)
●会場開催
日時・・・・令和7年7月12日(土曜日)15時00分から16時15分頃(開場:14時45分)
会場・・・・東大阪市立男女共同参画センターイコーラム
定員・・・・会場定員200名
参加無料、申込先着順
手話通訳・要約筆記あり(申込不要)
一時保育あり(無料、7月4日金曜日までに申込必要)
(7月11日金曜日〆切)
●録画配信
日時・・・・令和7年8月8日(金曜日)13時00分から8月18日(月曜日)17時00分まで
配信場所・・YouTube限定公開
定員・・・・定員なし
参加無料、事前申込要
備考:会場参加申込者のうち、電子申請システム・メールでの申込者には、録画配信の視聴用URLを送付しますので録画配信の申込は不要です。
字幕あり
(8月1日金曜日〆切)
詳細はこちら
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000030444.html
主催者名:
東大阪市・東大阪市教育委員会・世界人権宣言東大阪連絡会議・東大阪市人権啓発協議会・東大阪市人権擁護委員会
お問い合わせ先お電話番号:
東大阪市人権文化部人権室 人権啓発課
電話: 06(4309)3156
関連リンク:
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000030444.html
投稿者プロフィール
