2011年4月の東大阪 NEWS

30日:復興支援,来月3日に東大阪でチャリティーコンサート

東日本大震災の被災者を支援しようと、近畿大や府内の高校、中学校の吹奏楽部員らが5月3日、東大阪市小若江3の近畿大11月ホールで、チャリティーコンサートを開く。
無料だが、義援金を募り、東北・東関東吹奏楽連盟に寄託。

被災地の地域団体の楽器や楽譜の購入などに充ててもらう。午前11時~午後6時。
近畿大の吹奏楽部が発案し80校余りに要請。当日は約20校が参加し、約850人の学生が出演する。各校が約15分ずつ演奏し、約45曲が披露される。
会場では、使っていない楽器の寄付も呼びかけ、宮城県吹奏楽連盟が開設している「宮城県楽器BANK」に寄贈する。また、演奏中に使用するケミカルライトを販売し、収益は義援金に充てる。

問い合わせは、近畿大クラブセンター(06-6721-9260)

30日:近大志願者11万人超す 今年度5.2%増

近畿大は、短期大学部を除く11年度入学試験の志願者の総数が11万人を超え、昨年度から5.2%増えたと発表。

2007年度から5年連続の増加で、同大入学センターは「クロマグロの完全養殖をはじめとする『実学志向』の教育・研究への本学の取り組みが高く評価されたのではないか」とみている。
総志願者数は、過去最高の1993年度(12万2643人)に次ぐ11万1878人。

全13学部中、11学部が昨年度より増え、特に今年4月に開設された日本初の「建築学部」は、前身の「理工学部建築学科」だった昨年度のほぼ倍の約5600人だった。
昨年度新設された「総合社会学部」も、人気を集めた昨年度をさらに上回る約1万2300人だった。女子の志願者も初めて3万人を超え、全体の27.5%を占めた。

30日:井山名人が史上最年少で十段位獲得

張栩十段(31 棋聖・王座)に井山裕太名人(21)が挑戦した産経新聞社主催の囲碁タイトル戦「森ビル杯第49期十段戦五番勝負」第5局が29日午前10時から東京都千代田区の日本棋院で行われ、午後6時12分、223手までで黒番の井山名人が中押し勝ちし、対戦成績3勝2敗で十段位を初奪取した。

21歳月での十段位獲得は、趙治勲二十五世本因坊の25歳10カ月(第20期,昭和57年)を上回り史上最年少。自身初の2冠も達成した。
持ち時間各3時間で、残りは張十段1分、井山名人2分だった。

井山新十段は大阪府東大阪市出身。石井邦生九段門下で、平成14年に入段。
21年10月には張栩名人(当時)を破り、20歳4カ月の史上最年少で7大タイトルを獲得した。

28日:“ゴッドハンド”藤井氏が近大教授就任

近畿大学(東大阪市)は27日、プロ野球・日本ハムファイターズ前球団社長の藤井純一氏(61)が、経営学部の教授に就任したと発表した。

長年関わったスポーツビジネス学について、新年度の4月から週3回、教鞭を執っている。
藤井氏は2007年のドラフトで中田翔外野手(22)、昨年は斎藤佑樹投手(22)を、ともに4球団競合の末に引き当てた“ゴッドハンド”の持ち主。
2000年にはサッカーJ1・C大阪の社長、2006年からは日本ハムの球団社長を務めたが、今年3月に退任した。自身も近大OBで、4年前からは客員教授として年数回の講義を行っていた。

28日:近畿大原子力研究所,福島で放射線量1年間調査へ

東京電力福島第1原発事故を受け、近畿大原子力研究所(東大阪市)は27日、福島県内で土壌や地下水、植物などの放射線量や放射性物質分布の調査を約1年間実施すると発表した。
近く所員8人を福島県川俣町に派遣する。

近畿大によると、風評被害の拡大防止のほか、コメの作付け制限が解除された際、安全な作付けを再開するためのデータ提供などが目的。
地形が放射性物質の分布に与える影響に注目するなどして調査する。

川俣町は一部が計画的避難区域に指定されているが、安全が確認されれば将来的に土地改良が実施される予定。
同研究所は年内にも中間報告を取りまとめ公表する。

25日:長堂で車2台にはねられ男性重体,運転手2人逮捕

東大阪市で24日未明、路上にいた男性が車にはねられて約100m引きずられた後、別の車にはねられた。男性は意識不明の重体。

事故があったのは東大阪市長堂の路上で、24日午前2時半過ぎ、20歳から30歳くらいの男性が車にはねられて約100m引きずられた後、後ろから来た別の車にはねられた。

男性をはねた運転手らが消防に通報し、男性は病院に運ばれたが、意識不明の重体。
警察は、自動車運転過失傷害の疑いで、それぞれの車の運転手の会社員(28)とアルバイト(42)を逮捕した。
警察の調べに対し、2人は「人をはねた認識はなかった」と話している。

23日:大阪東部の中小企業35%が「今後に影響」

大阪府東大阪市や八尾市などの中小・零細企業のうち2割が東日本大震災で何らかの影響を受け、今後も影響を予想している事業者が35%に上ることが22日、同地域を地盤とする大阪東信用金庫の調査で分かった。

同信金は今後数カ月で受注や売り上げの減少が顕在化するとみている。
調査は996社を対象に4月1~14日に実施、990社から回答を得た。
従業員が20人未満の企業が68%を占め、50人以上は9%。売り上げや仕入れで東北・関東地方と関係がある企業は全体の4割。
従業員50人以上の企業の3割が同地方に拠点を展開している。

調査によると、全企業の21%が被害や影響を受け、35%が今後の影響を予想している。
原材料や商品の調達難に直面したのは27%。木材、合板、電線のほか発電機やブルーシート、樹脂など多岐にわたるという。
また、取引先から前払い金の入金などを求められたりしたため、運転資金を積み増した企業も少なくない。
同信金は影響や被害を見きわめるため、同様の調査を継続する。

21日:池島小が塩釜一小に物資,大縄跳びのライバル

東日本大震災で全国大会が中止された小学生大縄跳び大会の東北代表、塩釜市立第一小(同市泉ケ岡)に20日、対戦予定だった大阪府東大阪市立池島小から支援物資が届いた。

子供たちはライバルからの励ましを受け「縄跳びのつながりで、競技以上の宝物をもらった」と喜んだ。
大縄跳びは、跳び役の人数や跳んだ回数などのポイントを競う。塩釜一小の旧6年2組(30人)は今年1月、59チームが参加した東北地区予選で優勝。
3月21日に東京で開催予定だった全国の地区代表と海外招待の計16チームによる決勝大会に出場するはずだった。

一方、池島小は近畿地区代表。震災被災地の学校を支援しようと、縄跳びチームのメンバーや保護者が中心となって他チームにも呼びかけて「チャリティー縄跳び大会」を開くなどして義援金や支援物資を募った。
この日、久々に学校に集まった塩釜一小の卒業生が段ボール14箱の支援物資を開封。
文具類のほか、敷きマットレス・毛布など避難時の用具や、びっしりと書き込まれた励ましの寄せ書きに目を輝かせた。

21日に塩釜一中に入学する鈴木みなさん(13)は「全国大会に行けなかったのは残念だけど、震災を通して支え合いの大切さが分かった」と話した。
同校の震災被害は軽微だったため、竹田幸正校長は「義援金は市に託し、物資は被害の大きい学校と有効活用を考えたい」としている。

21日:被災地支援 東大阪市が放置自転車を送る

被災地では、季節外れの雪が降るなど厳しい生活が続いています。
日々続けられる関西から支援、20日は自転車やシャワールームなどが現地に向けて送られました。
駅前などで放置された自転車。どれも再利用可能なもので100台あります。

東大阪市では、「津波で校舎が流された宮城県石巻市の中学校から、生徒の通学の足として自転車がほしい」という要望を受け、空気入れやパンク修理セットと共に放置自転車を送ることを決めました。
東大阪市では昨年度、25000台を撤去していて、被災地での有効活用のため今後も続けたいとしています。

20日:ゆるキャラ「いしきりん」が待望のCDデビュー

大阪発!!ゆるキャラ「いしきりん」が待望のCDデビュー!!

復興支援チャリティソング「いしきりんのうた」4月23日(土)iTunes Storeで配信決定!!
~ミュージックビデオはYou Tubeで本日4月20日(水)無料配信開始~

石切参道商店街振興組合と、現代企画株式会社が共同開発した人気の「いしきりん」。
初の公式テーマソング「いしきりんのうた」を4/23(土)からiTunes Store 他で先行配信することが決定しました。ケータイ「着うた(R)」「着うたフル(R)」でも続々配信予定。

「いしきりんのうた」は4/23(土)大阪某所で開催の有名音楽ライブでも発表予定。今後活躍が期待されるアーティストとともにステージに上り、笑顔と新しい風をお届けします。
いしきりんミュージックビデオはYou Tubeで本日4/20(水)無料配信を開始しました。(http://ameblo.jp/isikirin/entry-10856411841.html)映像はご自由にご使用ください。
いしきりんの世界観をうたと映像で存分にお楽しみください。

「いしきりんのうた」音楽配信の売上げの一部は復興支援チャリティソングとして、東日本大震災の復興活動のために寄付させていただきます。
今後も「いしきりん」は商品グッズやイベントなど様々に展開してまいります。

【「いしきりん」とは】
石切参道商店街のイメージキャラクターとして登場し、石切参道商店街の地域活性化に貢献しています。
いしきりん「大阪を明るく!」プロジェクトも長期的に展開しており、昨年のゆるキャラグランプリ(ゆるキャラ人気投票)では全国6位、大阪地区1位(170体中)となり、女性を中心に親子3世代から人気を得ています。

19日:本庄で作業事故:機械と壁にはさまれ男性死亡

19日午前7時50分ごろ、東大阪市本庄1のプラスチック加工会社の作業場で、プラスチックを成形する機械と壁の間に男性がはさまれているのを出勤してきた社員が発見、119番通報した。

男性は胸や腹を強く打ち、既に死亡。大阪府警河内署は業務上過失致死容疑で従業員らから事情を聴いている。
河内署によると、男性は東大阪市吉田4在住の社員(42)とみられる。
男性は18日夜から一人で夜勤だったといい、署は何らかの理由で機械が作動し、はさまれたとみて原因を調べている。

19日:パトカー追跡のバイク転倒 酒気帯び容疑で逮捕

19日午前0時10分ごろ、東大阪市稲葉の府道で、巡回中の河内署のパトカーが制限速度を上回って走るミニバイクを発見。
バイクは停止を求められたが逃走し、約100m南の路上で車止めの鉄柱にぶつかって転倒した。

運転していた同市の飲食店従業員の女(23)は手に軽傷。
女の呼気から基準を上回るアルコールが検出され、同署は道交法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕した。

18日:自宅汚水槽に乳児遺棄 19歳少女を逮捕

死産した乳児を自宅の汚水槽に遺棄したとして、大阪府警枚岡署は18日、死体遺棄容疑で、東大阪市の専門学校生の少女(19)を逮捕した。

同署によると、乳児と少女のDNA型鑑定をした結果、親子関係があると確認された。少女は容疑を否認しているという。
逮捕容疑は昨年12月下旬から今年1月上旬の間、自宅の汚水槽に乳児の遺体を捨てた疑い。

同署によると、同居の家族は少女の妊娠に気が付かなかったと話しているという。遺体は1月、汚水処理の業者が発見した。

15日:「大阪検定」のポスターにいしきりんが登場

大阪に関するあらゆる知識を問うご当地検定「大阪検定」が、今年も7月10日に実施される。
この大阪検定のポスターなどに今回初めて、東大阪・石切参道商店街の【いしきりん】が採用された。

“なにわなんでも大阪検定”、通称「大阪検定」は、大阪が持つ歴史や文化の奥深さを再発見して、さまざまな大阪の魅力を知ってもらうための試験。
大阪商工会議所が主催して今回で3回目。3級・2級・1級とあり、前回は合わせて3,644人が受験した。
そして今回、7月10日に試験が実施され、4級も新たに新設。受験申し込みは4月20日から6日1日まで。
この大阪検定のポスターなどが現在、大阪府の施設や大阪市営地下鉄などで掲示、配布されている。

女の子の頭の上に大阪のシンボルが載っているデザインで、通天閣や太陽の塔、海遊館、大阪城などとともに、今回から初めていしきりんが登場した。
もちろん、大阪のご当地キャラクターとしても初めて。
ちなみに、7月10日の試験はいしきりんも受験する予定とのこと。
ぜひ、大阪検定のポスターやチラシをゲットして、さらにいしきりんと一緒に受験してみてはいかが?

大阪検定 http://www.osaka-kentei.com/

15日:稲葉にあるマンションで火災

15日正午ごろ、東大阪市稲葉にある鉄筋7階建てマンションで、6階の一室から出火。室内がほぼ全焼した。けが人はいなかった。
河内署が出火原因を調べている。周辺住民によると爆発音の後に窓から黒い煙が出て、油のようなにおいが漂っていたという。

13日:吹奏楽仲間支援 近大生呼びかけ 5/3にコンサート

東日本大震災で被災した地域の吹奏楽仲間を支援する「東日本大震災チャリティーコンサート~吹奏楽で広げよう支援の輪」が、東大阪市小若江の近畿大学11月ホールで5月3日に行われる。

近畿大吹奏楽部のほか東大阪市内外の中学、高校の吹奏楽部など計21団体が参加予定。入場は無料。
会場に募金箱を置いて出演団体と来客者から支援金を募る。

集まった支援金は東北の吹奏楽連盟に送り、地震や津波の被害で使えなくなった楽器や楽譜の購入資金に充ててもらう。
近畿大吹奏楽部は震災発生直後、演奏会で義援金を募る活動を行った。
その後、被災地にある高校吹奏楽部とのメールで被災の深刻さを知り、支援コンサートを企画。府内の吹奏楽団体に参加を呼びかけた。

開場午前10時半。終演午後6時半。全席自由。問い合わせは近畿大吹奏楽部(電話06-6721-9260)。

13日:堺や東大阪 地場産品を被災地に自転車・歯ブラシ送る

近畿の地場産業の業界団体や地元自治体が中心となって、東日本大震災の被災地に役立つ産品を送り込んでいる。
がれきを踏んでもパンクしない自転車、歯ブラシのほか、避難者のおにぎりに使う梅干しなど多岐にわたる。
歴史があり生活に密着した製品の産地が多い近畿の強みを生かす。全国的な知名度を高めることで、販路の掘り起こしにも役立てる考えだ。

自転車産業の街、堺市は約300台の自転車を宮城県石巻市と仙台市に支援物資として送った。
地元メーカーなどで組織する堺自転車製造卸協同組合が在庫品を市に提供した。
タイヤの内側に樹脂などを注入し、パンクしない仕組みだ。通常は1台4万円程度で、工場内などで使う。
阪神大震災の際、支援物資として被災地に送った自転車のパンクが課題になったのを教訓にした製品だ。
堺市は自転車部品のシマノをはじめ関連メーカーが集まり、部品を含めた国内の出荷額シェアは約6割に上る。
市は5月上旬、さらに100台を岩手県陸前高田市などに送る予定だ。

大阪府東大阪市や八尾市周辺には中小の歯ブラシ製造業者が集まる。
全日本ブラシ工業協同組合(東大阪市)は地元10社から11万6千本の歯ブラシを集め、宮城県と岩手県に送った。
体力が弱った高齢者を中心に歯磨きは健康づくりに重要だ。
口の中を清潔に保っていないと、病気になる可能性があるからだ。
被災地では歯ブラシの確保が重視されているという。

11日:大阪府議会議員選挙 開票結果

総得票数(人) ※定数:6名

1.西野 こういち(大阪維新) 37,916.131票
2.青野 よしあき(大阪維新) 30,500票
3.むねきよ 皇一(自民党) 28,577.868票
4.山下 ひろあき(公明) 24,077票
5.谷川 たかし(公明) 23,009票
6.くち原 亮(共産党) 21,410票
7.かけはし 信勝(民主) 11,477票
8.美馬 幸則(無所属) 1,810票

合計 178,776.999票

9日:広域連携協設置 東大阪,八尾,柏原が合意

東大阪、八尾、柏原の3市長が8日、八尾市役所に集まり自治体の枠にとらわれない広域的な行政サービスや観光、防災政策などの実現を目指して「中河内広域連携協議会」を設置することで合意、確認書に署名した。

協議会には3市が共通で抱える課題について市長間で協議する「市長会議」を設置。
各市の企画担当者が集まる事務レベル会議や、課題テーマごとの実務者レベルの部会を設け、広域的な政策の推進を目指す。

この日開かれた初の市長会議では、協議会の会長に田中誠太・八尾市長が就任することを決定。
東日本大震災を受け、防災対策をテーマに協議を進めていくほか、観光情報の発信策についても検討を進めていくことが決まった。
これまでも3市は昭和55年に「中河内地域広域行政推進協議会」を設置、図書館の共同利用などの取り組みを行っている。

8日:枚岡公園の桜満開

東大阪市の国定公園「枚岡公園」で、桜の花が満開を迎えた。

大勢の花見客や入学式帰りの親子連れらが訪れ、写真を撮ったり、弁当を食べたりして楽しんでいた。
公園内には、桜広場や額田山展望台などにソメイヨシノなど計約800本があり、近鉄額田駅周辺まで続く「桜園路」の沿道両脇では桜が大きく枝を広げ、花吹雪が舞っていた。

8日:ビジョンメガネ老眼鏡を必要とする避難所へ5万本提供

株式会社ビジョンメガネ(東大阪市)では、2011年3月11日に起こった東日本大震災の被災地に向け、老眼鏡の提供を行っている。
現在すでに7,760本の発送を済ませ、最終的には5万本の提供を行う準備をしている。

また、全国185店舗に義援金受付BOXを設置。あわせて従業員より義援金を募り拠出、主に老眼鏡購入に役立てる。
現在、同社の社長が老眼鏡を持って東京から被災地へ移動中だ。今回は老眼鏡1,000本のほか、普通のメガネも500本持参。
「被災地でメガネを無くした」「コンタクトが切れた」「コンタクトの消毒液がない」などといった人にメガネを提供できるように、視力検査機械も持参。

なお、twitterでは「老眼鏡が必要な所ありましたら教えて下さい。」と情報を募集している。(http://twitter.com/vision_megane/status/51257971346378752)

8日:大阪鋲螺卸商協同組合 JIS規格化説明報告会開催

大阪鋲螺卸商協同組合3月度の理事会終了後に開催したJIS規格化説明報告会には組合員企業の代表者や実務担当者など多数が参加した。

これは、六角ボルト・六角ナットのJIS附属書1廃止の件においてメーカー側(JIS規格検討協議会)が改正原案の作成に向けて取り組んでおり、素案が纏まったことから先般商側を対象に「JIS規格化説明会」が東鋲会館で開かれた。

大鋲協からは検討プロジェクト委員2名が参加し「商側として最低限残して欲しい事項を文書で提出」と提案、了承された。
商連傘下四組合は組合員にアンケートを実施し、その結果を3月の商連常任理事会で発表することとした。
この経緯に基づき大鋲協では組合員から意見を募る目的を含め、先般の説明会の報告を兼ねてこの説明報告会を企画した。
西沢千秋会計理事が司会。西幸男検討プロジェクトリーダー(サンワ・アイ)が報告を担当した。

8日:公然わいせつ容疑で晃生ショー劇場摘発

府警生安特捜隊と布施署は6日、公然わいせつ容疑で、東大阪市足代新町の劇場「晃生(こうせい)ショー劇場」を摘発し、経営者(57)と客、踊り子ら計14人を逮捕したと発表した。
逮捕容疑は5日午後、劇場の舞台で踊り子が全裸になり、共謀してわいせつな行為をしたなどとしている。

6日:秋にニトリモール東大阪を開業

ニトリホールディングスは11月を目途に、東大阪市西岩田にショッピングセンター(SC)として「ニトリモール東大阪」を開業し、デベロッパー事業に進出する。4月5日、都内で開催した決算説明会で明らかにした。

土地面積は8636坪で、延床面積は1万3561坪。テナント構成は、ニトリのほか、ホームセンターのスーパービバホームやユニクロ、ABCマート、しまむら、AOKIなど物販10社、ファストフードサービス5社を予定する。
初年度の売上目標を80億円込んでいる。

似鳥昭雄社長は「駐車場から目的の店舗までかなり歩かなければならない箱型モールには限界がある。
これからは、目的の店舗の前に車を止められるオープンモールが主流になるだろう。
今後、オープンモール型のSC開発を推進する」と述べた。

須藤文弘常務執行役員店舗開発本部本部長によると「8000坪級の敷地は地方都市を中心にかなりあり、出店余地はある。
ニトリを核店舗とした場合、来店頻度を考慮すると非食品のテナント構成によるパワーセンターのようなモールをイメージしている」という。

また、「8000坪以下の物件については、食品SMやドラッグストアを交えたネバーフッドショッピングセンターを想定しているが、その場合はニトリではなく、開発中の新業態デコホームによる出店となるだろう」と今後のSC開発計画の概要を説明した。

今後、1年に1、2店舗はショッピングセンターを開設する計画で、すでに大阪府枚方に土地を取得しているという。

■店舗概要(大店立地法届出)
所在地:東大阪市西岩田2-15ほか
設置者:ニトリホールディングス
小売業者:ニトリほか
新設日:11月5日
営業時間:7時~21時
店舗面積:2万3340㎡
駐車場:946台、駐輪場1062台
荷捌き施設:426㎡
廃棄物保管施設の容量:100.8立方メートル

1日:おおさか東線,長瀬~新加美間に新駅設置で合意

大阪、東大阪両市などは、一部開業中のJR西日本「おおさか東線」の長瀬駅と新加美駅の中間に、新駅を設置することで合意した。

新駅は大阪市平野区加美北5付近と東大阪市衣摺5付近にまたがるように設置。事業費20~25億円は両市が半分ずつ出資する。
2011年度中に測量、詳細設計し、国土交通省に申請する。全線開業目標の19年春までの供用開始を目指す。

同線は新大阪~久宝寺の延長20.3km。2008年3月、放出~久宝寺(9.2km)が先行開業した。

投稿者プロフィール

安原武男
安原武男東大阪バーチャルシティ 管理運営者
2000年8月に開設した地域情報サイト「東大阪バーチャルシティ」
管理・運営団体:ナレッジ(代表者:安原武男)

布施プロレス運営責任者
マスクド東大阪公式代理人
布施商店街活性化学生団体「ふせのわ」運営責任者
エヌケー工房 オゾン発生器 公式アンバサダー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です