近畿大学の木を発見
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。
暑さが厳しくなる季節となりましたね。
そんな中、私はこんなものを発見しました。
この写真は11月ホールの前にある、近畿大学校友会柏原支部の方々が植えた記念樹です。
5年前に柏原支部の15周年記念として、植えられました。
この木は、近畿大学の校章にもある、梅の木です。
近畿大学への気持ちを忘れないようにという思いから植えたそうです。
元々、11号館の芝生の中にあったそうですが、11号館が取り壊しとなったため、この11月ホールに移転したそうです。
みなさんも近畿大学の木であるこの木を大切にしましょう。
文・写真:
近畿大学 総合社会学部 1年 増田輝希
関連記事
-
-
散歩に立ち寄りたくなる商店街
みなさん、こんにちは。 3月も終わりに近づき、だんだん気温も暖かくなってきましたね。気分転換に
-
-
生け垣に残暑を感じるムクゲの花
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 台風一過の青空が広がり、過ごしやすい季節になりまし
-
-
夏でも涼しげ!長瀬川
皆さんこんにちは、e-yan通信部です。 暑い日々が続きますがいかがお過ご
-
-
気に入った部活はありましたか?~新近大生と部活動の出会い~
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 入学式も無
-
-
彌榮神社で小阪の歴史に触れよう!
こんにちは。 今回、私たちが紹介するのは「彌榮神社(いやさかじんじゃ)」か
-
-
久宝寺緑地公園~たくさんの人が集まる憩いの場~
お盆が過ぎ学生は夏休みの真っただ中ですね。 そんな中、ここ久宝寺緑地公園はたくさんの人で賑わっ
- PREV
- ゲーム世界の落とし物
- NEXT
- 東大阪長栄寺郵便局~地域に根ざした郵便局づくり~