公園を優しく彩るミモザアカシア
こんにちは、e-yan通信部です。
冬の寒さもだんだん穏やかになり、季節はすっかり春ですね。
春といえば、日本人が毎年苦しめられる花粉症の季節でもありますよね。
今回はJR俊徳道駅、河内永和駅などが最寄り駅の横沼町にある横沼公園のミモザアカシアの木をご紹介します。
今回のテーマを考えているときに、ふと公園に目を向けました。すると一本の木が目に入りました。
みなさんはこれが何の木かわかりますか?
私は花粉というものに敏感に反応してしまうので一瞬驚いて何の木なのか調べました。
するとこの木はミモザアカシアの木だということが分かりました。
ミモザアカシアは日当たりと水はけのよい土地を好み、成長が早いそうです。
また、こまめな剪定をして適切な環境を与えてあげることが大事です。
桜の木だけが春のシンボルではないと感じました。
文・写真
近畿大学総合社会学部2年 上山華凜
関連記事
-
-
東大阪ゆかりの偉人~木村重成~
皆さんこんにちは。 お正月はいかがお過ごしでしたか?私たちは冬休みが終わり、普段の学生生活が始
-
-
師走の夜景 in 近大
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 12月も後半となりクリスマスが目前となりましたね。
-
-
まなびや通りを照らす三つの街灯
みなさん、こんにちは。e-yan通信部です。 風の冷たさが身に染みる日々が
-
-
ゲーム世界の落とし物
こんにちは。e-yan通信部です。 台風が過ぎ去り、早く梅雨が明けてほしい時期がやってきました
-
-
プチ記事メンバー紹介
潟山真依 皆さま、初めまして。 近畿大学 総合社会学部 3年の潟山真依です。 e-ya
-
-
久宝寺緑地公園~たくさんの人が集まる憩いの場~
お盆が過ぎ学生は夏休みの真っただ中ですね。 そんな中、ここ久宝寺緑地公園はたくさんの人で賑わっ
-
-
交通安全でトラブル防止
こんにちは。 e-yan通信部です。 蒸し蒸しとした季節がやって来ましたね。 暑さ
-
-
沖縄を感じられる居酒屋さん
学校からの帰り道、 近鉄八戸ノ里駅から歩いて3分のところに一風変わった外見をしたお店を見つけま
-
-
地上から雲の様子を見てみよう
皆さんこんにちは、e-yan通信部です。 皆さんは雲に注目したことがありま