まちあるき in 弥刀
こんにちは。
まちあるきが好きな潟山です。
今回はこちらの駅に降りてみました。
駅に降りると変わったものがありました。
面白い形の街灯ですね。
いたるところに設置されており、色違いもありました。
こちらの商店街は弥刀駅前連合商店街と言います。
駅すぐ近くにあり、落ち着いた雰囲気の商店街です。
もう1つ商店街を紹介します。
その名も「かなちゃん通り」!!
この名は愛称で、正式な名称は金岡本通商店街です。
中をのぞいてみると、
昭和を感じるレトロな商店街で、ついつい買い物してしまいそうです。
商店街以外にも気になるところがいくつかありました。
商店街から外れ、川沿いの道を歩いていると、とても大きな樹木を発見!
なんだかおとぎ話のような世界観です。
川沿いの道もきれいに整備されていて、散歩にぴったりです。
弥刀駅周辺を散策してみて、商店街が多くあることから庶民的な下町として地元の方達に親しまれているのではないかと感じました。
これからもこのまちあるきシリーズは続けていきます。
文・写真:
近畿大学 総合社会学部 3年 潟山真依
関連記事
-
-
渇きを潤すキャンパス
こんにちは。 まだまだ暑い日が続いていますね。 そんな暑い中で必要に
-
-
いくつ読める?難読地名とその名の由来
皆さんこんにちは。 さわやかな秋晴れが続き、散歩やサイクリングが気持ちいい季節になりましたね。
-
-
広い駅構内を活かした展示場
みなさん、こんにちは。 今回は、近鉄布施駅の構内で見かけた小さな展示場を紹介します。 &
-
-
まちの安全を守る街灯
こんにちは。 今年も残り20日をきりましたね。
-
-
ある夕方の発見@近鉄長瀬駅前
こんにちは! 新年度も少しずつ慣れ始めた頃でしょうか? さて、場所は夕方
-
-
見えない結界とは?!?!
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 この間まで暑い日が続いていましたが、急に気温が低く
- PREV
- 小坂城~廃材を利用した環境にやさしいお城~
- NEXT
- 発達障がい者支援~子と親を繋ぐ地域活動~