小坂神社~開拓者たちの心のよりどころ~
こんにちは。
今回私たちが紹介するのは「小坂神社」です。
以前の記事で小坂には大和川の支流が流れていたことを紹介しましたが、この支流付近の湿地を開発した水田は雨が多ければ水浸かりによる損害に、雨が少なければ干害に苦しんだといわれています。
水分大神を祀った小坂神社はこのような水利の難しさに困り果てた人たちの心のよりどころだったのです。
文・写真:
近畿大学 総合社会学部 3年 田中遊也
小坂神社の住所
大阪府東大阪市下小阪3丁目5−43
関連記事
-
-
「カメさま」に願いを託して 石切劔箭神社
みなさん、こんにちは。 e-yan通信部です。 1月下旬になり、大学入試や高校入試の日程
-
-
生駒山にあるおもちゃ箱
こんにちは。 今回訪れたのは 東大阪市は東豊浦町にある枚岡公園の「森
-
-
e-yan交流会で感じた成長・感謝
先日、e-yan交流会を行いました。 e-yan交流会とは、これまでe-yanの活動に参加して
-
-
C館~道路沿いに建つ開放的な校舎~
こんにちは。 今回は3月7日に竣工式が行われた、近畿大学東大阪キャンパス「C館」を少しだけご紹介し
-
-
夏でも涼しげ!長瀬川
皆さんこんにちは、e-yan通信部です。 暑い日々が続きますがいかがお過ご
-
-
広い駅構内を活かした展示場
みなさん、こんにちは。 今回は、近鉄布施駅の構内で見かけた小さな展示場を紹介します。 &
-
-
まちあるき in 弥刀
こんにちは。 まちあるきが好きな潟山です。 今回はこちらの駅に降りてみました。 &
- PREV
- 夏休み中の近畿大学
- NEXT
- 久宝寺緑地公園~たくさんの人が集まる憩いの場~