小坂神社~開拓者たちの心のよりどころ~
こんにちは。
今回私たちが紹介するのは「小坂神社」です。
以前の記事で小坂には大和川の支流が流れていたことを紹介しましたが、この支流付近の湿地を開発した水田は雨が多ければ水浸かりによる損害に、雨が少なければ干害に苦しんだといわれています。
水分大神を祀った小坂神社はこのような水利の難しさに困り果てた人たちの心のよりどころだったのです。
文・写真:
近畿大学 総合社会学部 3年 田中遊也
小坂神社の住所
大阪府東大阪市下小阪3丁目5−43
関連記事
-
-
プチ記事メンバー紹介
河野隼士 こんにちは。 近畿大学総合社会学部環境・まちづくり系専攻2回の河野隼士です。
-
-
小坂城~廃材を利用した環境にやさしいお城~
いきなりですが どん! 皆さん、これ何か知っています
-
-
気に入った部活はありましたか?~新近大生と部活動の出会い~
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 入学式も無
-
-
近畿大学記念会館への行き方
e-yan通信部です。 私事ですが、少し前に「近畿大学記念会館」への行き方
-
-
まなびや通りを照らす三つの街灯
みなさん、こんにちは。e-yan通信部です。 風の冷たさが身に染みる日々が
-
-
まちの安全を守る街灯
こんにちは。 今年も残り20日をきりましたね。
-
-
ラグビー応援前に訪れたい~花園の守り神~
こんにちは。 今回、私たちが紹介するのは 東大阪市の『吉田春日神社』です
- PREV
- 夏休み中の近畿大学
- NEXT
- 久宝寺緑地公園~たくさんの人が集まる憩いの場~