つんく♂さんプロデュース近畿大学入学式~May J.さんも登場~
公開日:
:
イベント・ニュース取材 近畿大学, 入学式
みなさん、こんにちは。e-yan通信部です。
もう季節はすっかり春ですね、そして春といえば入学式です。
4月2日に近畿大学の入学式が行われました。
私たちe-yan通信部も入学式の取材にいかせていただきました。
今年も例年通りつんく♂さんプロデュースの華やかで豪華な入学式でした。
私たちがそんな入学式を通して得たもの、感じたものをご紹介します。
1.塩崎学長による式辞
まず初めに塩崎学長による式辞です。
「人間、人生を生きていくには一人の友と、一冊の本と、一つの夢がいる。この三つさえあれば、人間、どんなことがあっても生きていける。」
塩崎均学長は式辞にて新入生へのお祝いの言葉としてこのように述べられていました。
この「一人の友」とは心着なく全てのことを話せる本当の親友のことであり、「一冊の本」とは長い人生を生きていくためのアイテム、「一つの夢」は一生かけてかなえる夢を指していました。
2.さらにパワーアップ!~KINDAI GIRLS~
今年は新メンバー9人が加わり去年よりさらにパワーアップしたKINDAI GIRLSです。
ここではKINDAI GIRLSのオリジナル曲「青春×青春」が初披露されました。
これにはつんく♂さんが学生時代に感じたことや近畿大学あるある的なこと、でも単に大学紹介ソング的なありきたりな曲にせず、近畿大学生、卒業生、大阪で大学時代を過ごす人間に共感してもらえるような思いを込めて作られた曲です。
すごく耳に残るPOPでノリノリな曲です。また彼女たちの笑顔に胸を打たれました。
ぜひ下記URLから青春×青春のshort verをお聴きください。
https://www.youtube.com/watch?v=jBnKa5gJ7y4
また下記URLからフルバージョンのダウンロード販売を行っています。ぜひご購入ください。
http://www.kindai.ac.jp/ceremony/special/music/
3.主役は国際学部!?
ここでご紹介するのは近畿大学に今年から設立される国際学部の学長のクレイグヴァージル先生です。
近畿大学には数多くの学部が存在します。
今年度より新たに国際学部が14番目の学部として設立されてさらにパワーアップした近畿大学です。
新入生代表として瀧沙羽さんが宣誓
新入生総代として宣誓を行った瀧さんも国際学部の学生です。
「英語を武器に、世界各国の人々とコミュニケーションをとり、日本人として国際社会に貢献すること」を目標としている瀧さん。
すでにアメリカ留学が決まっており、語学力を必ず身に着けると強い覚悟を表していました。
In order to be irreplaceable, one must always be different.
「かけがえのない存在になるためには、常に人と違ってなければならない。」という意味であり、瀧さんが大切にしている言葉です。
異なる個性を持ち、夢をかなえるために大きな一歩を踏み出すという決意が込められていました。
4.あの歌姫が登場
そしてサプライズゲストとしてMay J.さんが登場され、つんく♂さん作曲・プロデュースした「うまれてきてくれてありがとう」を披露されました。
登場と共に会場内は歓喜や驚きの声とカメラのシャッター音が鳴り響き、会場のムードは最高潮まで達しました。
その後、May J.さんから新入生へお祝いのメッセージが。
「これから夢や目標に向かっていく中で、大変なこと、辛いことがたくさんあるとおもいます。でもその経験、失敗から学んだことは自分の財産になると思います。今だからできることがたくさんあるので、どんなことでも積極的にチャレンジして頑張り続けていって欲しいです。今日は本当におめでとうございます。」
May Jさんが舞台から去った後、つんく♂さんによる祝辞が行われました。
5.つんく♂さんによる祝辞
祝辞の中でつんく♂さんは世界一を目指すこと、勉強や遊び、ファッションなど自分で「コレ」と思えるジャンルで一番を目指すことで自分自身をプロデュースし、未来を切り開くことが大切だとおっしゃっていました。
一番になるということはとても難しいです。
きっと自分には無理とやる前から諦めてしまうでしょう。
しかし、自分自身を強く信じてください。
つんく♂さんも大学1回生の頃から目標に向かって音楽活動を続けていました。
近畿大学もマグロの完全養殖を何十年と研究、試行錯誤して世界一を手に入れました。
初めから自分の固定概念でハードルを作らず、自分の未来を楽しんでプロデュースして欲しい。
そのような思いがつんく♂さんの言葉にはありました。
6.インタビュー
最後に私たちは今回、新入生総代である国際学部の瀧さんとその友人で同じく国際学部の新入生である工藤さんにお話を聞くことができました。
二人に近畿大学での学校生活で楽しみにしていることを聞くと、瀧さんはアメリカへの留学が、工藤さんは韓国への留学が、それぞれ楽しみだと語ってくれました。
国際学部のカリキュラムでは一年後期には全員が留学するというカリキュラムが組まれているそうです。
世界に羽ばたきたいという気持ちを持つ学生を応援する素晴らしい試みであると感じます。
取材を終えて
山中
やはり近畿大学の入学式は他の大学にはない個性的な入学式でした。今年の入学式のテーマである「Produce Your Future!」というのは「自分自身で自分をプロデュースし、自分の未来を切り開いて行ってほしい」というつんく♂さんの願いです。私自身も大学生活が折り返しになり将来の自分について考えることが多くなりました。幸せと思える未来のために今の自分をプロデュースすることを楽しみながらやりたいと思いました。
田中
自分の年よりも更にパワーアップした入学式を楽しみながら取材させてもらいました。自分が大学に入学して二年、これからの学生生活も残り二年です。折り返しとなった自分の大学生活を見つめなおす良い機会になりました。若いもんには負けないぞという心持ちで一日一日を大切に過ごしたいと感じました。
河野
昨年の入学式では私は新入生として出席し、ライブのような迫力のある式に終始興奮していました。今回は報道関係者として参加しましたが、昨年以上に興奮しました!
特につんく♂さんの祝辞には感動し、自分もさらに気合いれて頑張ろう!と再出発するきっかけにもなりました。
取材先
近畿大学 東大阪キャンパス(大阪府東大阪市小若江3-4-1)
TEL (06)6721-2332
〒577-8502
取材班
山中浩暉 (近畿大学 総合社会学部 3年)
田中遊也 (近畿大学 総合社会学部 3年)
河野隼士 (近畿大学 総合社会学部 2年)
関連記事
-
-
気に入った部活はありましたか?~新近大生と部活動の出会い~
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 入学式も無
-
-
ヒューマンビートボックスチャンピオン!~大学をやめて一本勝負~
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 突然ですが、みなさんはヒューマ
-
-
06BULLS“新体制始動”
みなさん、こんにちは、e-yan通信部です。 この度は、なんと06BULLSの全体ミーティング
-
-
東大阪音楽フェスティバル~ゲストでさだまさし出演~
こんにちは!e-yan通信部です! 私たちは5月30日、東大阪市花園ラグビー場に行ってきました
-
-
近畿大学入学式 ”サプライズでつんく♂登場!”
こんにちは。 今回、私たちe-yan通信部は4月4日に行われた平成27年度
-
-
関西フィルハーモニー管弦楽団 クラシックコンサート 東大阪
みなさんこんにちは、e-yan通信部です。 9
-
-
ラグビーパブリックビューイング 「日本VSサモア」
みなさんは日本でのラグビーの盛り上がりようを知っていますか。 現在開催中の
-
-
魅力いっぱい布施戎神社~十日えびすや福娘~
こんにちは、e-yan通信部です。 秋も深まり、気温も徐々に低くなってきました。 体調を
-
-
東大阪まちづくり意見交換会
東大阪市で行われている「まちづくり意見交換会」を取材しました。 &
-
-
布施商店街・布施えびすバルに行ってみた。
だんだんと秋も深まり、肌寒く感じる時間帯も出てくる頃でしょうか。 みなさん風邪などには注意して
- PREV
- TAKENOKO!!!@東大阪市花園ラグビー場
- NEXT
- プチ記事始めます